2019.05/22 [Wed]
トンネルの駅は焼酎貯蔵庫
高千穂観光物産館トンネルの駅
325号線沿いにある駅で、お買い物タイムです。

ようこそトンネルの駅・貯蔵庫へ
神楽酒造の、かぐらひめ・くろうま・天照などを紹介したパネル。

総延長1115mの焼酎貯蔵庫
内部は常時、温度が17℃前後 湿度70%前後に保たれているそうです。

甕アート。

白馬と焼酎いろいろ
ここでお土産を品定め。

落差18mの天孫降臨の滝

青い列車は”高千穂ー南阿蘇”
展示だから走りません。

高千穂から阿蘇へ
325号線、奥阿蘇大橋を渡り高森方面を行く
途中での景色 牧草ロールが可愛い。

白水温泉瑠璃から阿蘇南登山道をバスは登る
放牧場では牛ちゃんが、のんびり草を食んでいた。

いよいよ阿蘇草千里へ
ミヤマキリシマは見られるのでしょうか。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

325号線沿いにある駅で、お買い物タイムです。

ようこそトンネルの駅・貯蔵庫へ
神楽酒造の、かぐらひめ・くろうま・天照などを紹介したパネル。

総延長1115mの焼酎貯蔵庫
内部は常時、温度が17℃前後 湿度70%前後に保たれているそうです。

甕アート。

白馬と焼酎いろいろ
ここでお土産を品定め。

落差18mの天孫降臨の滝

青い列車は”高千穂ー南阿蘇”
展示だから走りません。

高千穂から阿蘇へ
325号線、奥阿蘇大橋を渡り高森方面を行く
途中での景色 牧草ロールが可愛い。

白水温泉瑠璃から阿蘇南登山道をバスは登る
放牧場では牛ちゃんが、のんびり草を食んでいた。

いよいよ阿蘇草千里へ
ミヤマキリシマは見られるのでしょうか。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form