2019.04/05 [Fri]
小倉八坂神社
小倉城の桜が満開だということで
電車で小倉へ行って来ました
最寄りの小波瀬西工大駅のプラットホーム
この駅は階段を登らなければ、反対側のホームへ行けない
まだ足は大丈夫なのですが・・・
足の不自由な方や高齢者には辛い階段ですよね。

後に見えるのは、西日本工業大学。

電車内は、子供達が春休みとあって
お出かけする子供達が楽しそうに会話をしていた
西小倉駅で電車を降りて八坂神社へ
お堀の奥には小倉城が。

堀端を進んで行くと八坂神社へ。



東楼門。

平成29年に創建四百年を迎えた八坂神社。

本殿でお参りをします
御利益は無病息災・厄除け・開運

可愛い干支みくじ。

もっと可愛い福鯛みくじがありました
迷わず、福鯛みくじに決めました。

招福 一年安鯛の文字
今年も元気で行けそうです。

境内にお知らせがありました
臨時大祭
天皇陛下御即位 新元号制定記念大祭
令和元年五月一日
あと一月足らずで、新元号に変わりますね
昭和・平成・令和と歴史は変わっていく
気持ちだけはスッキリといきたいものです。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

電車で小倉へ行って来ました
最寄りの小波瀬西工大駅のプラットホーム
この駅は階段を登らなければ、反対側のホームへ行けない
まだ足は大丈夫なのですが・・・
足の不自由な方や高齢者には辛い階段ですよね。

後に見えるのは、西日本工業大学。

電車内は、子供達が春休みとあって
お出かけする子供達が楽しそうに会話をしていた
西小倉駅で電車を降りて八坂神社へ
お堀の奥には小倉城が。

堀端を進んで行くと八坂神社へ。



東楼門。

平成29年に創建四百年を迎えた八坂神社。

本殿でお参りをします
御利益は無病息災・厄除け・開運

可愛い干支みくじ。

もっと可愛い福鯛みくじがありました
迷わず、福鯛みくじに決めました。

招福 一年安鯛の文字
今年も元気で行けそうです。

境内にお知らせがありました
臨時大祭
天皇陛下御即位 新元号制定記念大祭
令和元年五月一日
あと一月足らずで、新元号に変わりますね
昭和・平成・令和と歴史は変わっていく
気持ちだけはスッキリといきたいものです。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form