2019.03/17 [Sun]
旧宮原線の廃駅
金曜日に南阿蘇へ行って来ました
メルコロのパンを求めて
お目当てのパンが有るんです。
少し早めに家を出て、と言っても3時間半位かかります
梅の花も終わり、菜の花があちこちに咲いていた
深耶馬渓から玖珠町を通り、385線に入ります。

先日もこの道を走りましたが
ちょっと気になる、くまモンと招き猫
立ち寄ってみました。


旧国鉄宮原線の北里駅
廃駅なのです
1980年に全線廃止となった宮原線
左へ行けば肥後小国駅
右へ行けば、麻生釣駅
ここは旧北里駅のプラットホームだった。

当時の名残りか
コンクリートの柵が、そのまま残っていました。

わいた山麓ガイドマップ
「わいた温泉まるわかり!!」
13の、お宿や温泉が紹介されていますよ。

宮野原線の終点 肥後小国駅跡
後は道の駅小国ゆうステーション。

小国から212号線を阿蘇方面へ
阿蘇は野焼きのシーズンですが
この所、週末のお天気が悪くて2度も延期になっているとか
今日、野焼きは無事に出来たかしら。

スッキリしませんが阿蘇五岳
中岳では小規模の噴火があり
時折噴煙が上がっていた。

長陽村の、メルコロで
お目当てのパンを買いました
木の実のライは、ライ麦の生地に、クルミ・ゴマ・かぼちゃの種とナッツを混ぜて
これが凄く美味しくて食べ応えあり
他に、オニオンブレッド・アンバターも。

さて、続いて行くのは
次回へ続きます。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

メルコロのパンを求めて
お目当てのパンが有るんです。
少し早めに家を出て、と言っても3時間半位かかります
梅の花も終わり、菜の花があちこちに咲いていた
深耶馬渓から玖珠町を通り、385線に入ります。

先日もこの道を走りましたが
ちょっと気になる、くまモンと招き猫
立ち寄ってみました。


旧国鉄宮原線の北里駅
廃駅なのです
1980年に全線廃止となった宮原線
左へ行けば肥後小国駅
右へ行けば、麻生釣駅
ここは旧北里駅のプラットホームだった。

当時の名残りか
コンクリートの柵が、そのまま残っていました。

わいた山麓ガイドマップ
「わいた温泉まるわかり!!」
13の、お宿や温泉が紹介されていますよ。

宮野原線の終点 肥後小国駅跡
後は道の駅小国ゆうステーション。

小国から212号線を阿蘇方面へ
阿蘇は野焼きのシーズンですが
この所、週末のお天気が悪くて2度も延期になっているとか
今日、野焼きは無事に出来たかしら。

スッキリしませんが阿蘇五岳
中岳では小規模の噴火があり
時折噴煙が上がっていた。

長陽村の、メルコロで
お目当てのパンを買いました
木の実のライは、ライ麦の生地に、クルミ・ゴマ・かぼちゃの種とナッツを混ぜて
これが凄く美味しくて食べ応えあり
他に、オニオンブレッド・アンバターも。

さて、続いて行くのは
次回へ続きます。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form