2019.01/08 [Tue]
今年も元気でつつがなく
2019年1月1日
別府の「花べっぷ」で新年を迎えました
先ずは、温泉へ
昨日、ロビーで出会った、北九州のご婦人が入浴されていた
4年前にご主人を亡くされて、今は一人暮らしだそうで
毎年、東京に住んでいる息子さんが、お正月は「花べっぷ」でと
暮れから帰郷していて、2連泊するそうです
東京で一緒に住もうと言われるが、
慣れない土地へ行くのもと躊躇っていた
お年は81才、離れていると心配ですよね
温泉に浸かって色々お話しました。
午前7時、お部屋から高崎山を。

元旦の朝ごはん
昆布巻・数の子・田作り・黒豆
お造りは、香母酢鰤

焼き物は、鯛

椀物は豊後鶏の雑煮
大分県産玖珠町こしひかり釜炊き飯は、蒸気で写真がボケてNG

釜炊き飯は炊き立てを、テーブルに運んでくれます
このご飯が凄く美味しかった。

カウンターには、卵かけごはん用の「うちのたまご」や、サラダ・お漬物を好きなだけ。



大満足のお食事でした
ショツプでは別府のお土産が並んでいます。


チェックアウト
お宿からのお土産です
きつき茶と福ふきん

お部屋もお食事も温泉も最高でした
この1年頑張れそうです。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

別府の「花べっぷ」で新年を迎えました
先ずは、温泉へ
昨日、ロビーで出会った、北九州のご婦人が入浴されていた
4年前にご主人を亡くされて、今は一人暮らしだそうで
毎年、東京に住んでいる息子さんが、お正月は「花べっぷ」でと
暮れから帰郷していて、2連泊するそうです
東京で一緒に住もうと言われるが、
慣れない土地へ行くのもと躊躇っていた
お年は81才、離れていると心配ですよね
温泉に浸かって色々お話しました。
午前7時、お部屋から高崎山を。

元旦の朝ごはん
昆布巻・数の子・田作り・黒豆
お造りは、香母酢鰤

焼き物は、鯛

椀物は豊後鶏の雑煮
大分県産玖珠町こしひかり釜炊き飯は、蒸気で写真がボケてNG

釜炊き飯は炊き立てを、テーブルに運んでくれます
このご飯が凄く美味しかった。

カウンターには、卵かけごはん用の「うちのたまご」や、サラダ・お漬物を好きなだけ。



大満足のお食事でした
ショツプでは別府のお土産が並んでいます。


チェックアウト
お宿からのお土産です
きつき茶と福ふきん

お部屋もお食事も温泉も最高でした
この1年頑張れそうです。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form