2018.12/25 [Tue]
ファームステイションバサロでお買い物
田主丸からの帰り道
筑後川に架かる恵蘇宿橋を渡ります
山々は、霧に覆われ視界スッキリせず。

朝倉市把木
道の駅原鶴でお買い物です
”ファームステイション バサロ”
バサロとは
この地方の方言で「たくさん」を意味する「ばっさろ」という言葉が由来とか
杷木はフルーツの里 梨・ブドウ・柿などの果実が豊富に採れる産地です
杷木産の野菜や果物・肉類や魚介類等々・・・
中でも柿は特産品です。



俺たちが作ったん酢”
酢・醤油・ドレッシングなど美味しそうな調味料が並んでいます。

波野から来ました
道の駅波野の、さつま芋も有りますよ
お便秘解消!!と書いてます。

色々買いました
秋の一時期、お野菜類が高騰していましたよね
今は主婦が喜ぶお値段ですよ。
白ネギ・大根・さつま芋・じゃがいも・赤芽いも・柿
これだけ買って1290円でした。

道の駅巡りは楽しい
その土地の特産品やお野菜など
珍しい物、美味しい物に出会ったり
ちょくちょく出かけています。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

筑後川に架かる恵蘇宿橋を渡ります
山々は、霧に覆われ視界スッキリせず。

朝倉市把木
道の駅原鶴でお買い物です
”ファームステイション バサロ”
バサロとは
この地方の方言で「たくさん」を意味する「ばっさろ」という言葉が由来とか
杷木はフルーツの里 梨・ブドウ・柿などの果実が豊富に採れる産地です
杷木産の野菜や果物・肉類や魚介類等々・・・
中でも柿は特産品です。



俺たちが作ったん酢”
酢・醤油・ドレッシングなど美味しそうな調味料が並んでいます。

波野から来ました
道の駅波野の、さつま芋も有りますよ
お便秘解消!!と書いてます。

色々買いました
秋の一時期、お野菜類が高騰していましたよね
今は主婦が喜ぶお値段ですよ。
白ネギ・大根・さつま芋・じゃがいも・赤芽いも・柿
これだけ買って1290円でした。

道の駅巡りは楽しい
その土地の特産品やお野菜など
珍しい物、美味しい物に出会ったり
ちょくちょく出かけています。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form