2018.11/25 [Sun]
試食とお土産付きの工場見学
苅田町の公民館講座「ゆたかに生きる知恵工房」
今回は、めんたい工場とヤクルト工場見学でした
福岡市南区五十川にある、福太郎めんたい工場へ。

山口油屋福太郎 第三工場。

明治42年創業
食用油の製造業から始まったので
「山口油屋福太郎」の社名はここにあるそうです。
工場見学は、製造工程のVTRを見てから
出来上がった明太子の仕分け・梱包などの作業風景をガラス窓越しに見学です。
見学後は試食会場へ
イカ・さんま・辛子高菜などをめんたいで和えたおかず。

ご飯に添えて、美味しかったです。
わらび餅も有りました。

お土産は、めんべえと、かりんとう。

らんくん・まこちゃんの、キャラクターも可愛い。

昔の製造工程を再現した博多人形。
原点はご飯に合う明太子
明太子が有れば、ご飯が進みますよね。

昼食会場は、筑紫野市天拝坂にある天拝の郷

天然パノラマ温泉
残念乍ら入浴時間が有りません。

五穀豊穣の恵み「姫蛍」

約60種類の料理と、自家製デザート
バイキング料理は、あれもこれも食べたいと
ついつい取りすぎてしまいますが・・・
平日にも関わらず、多くの方が来ていました。

この後、デザートもしっかり頂いて
次の工場見学へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

今回は、めんたい工場とヤクルト工場見学でした
福岡市南区五十川にある、福太郎めんたい工場へ。

山口油屋福太郎 第三工場。

明治42年創業
食用油の製造業から始まったので
「山口油屋福太郎」の社名はここにあるそうです。
工場見学は、製造工程のVTRを見てから
出来上がった明太子の仕分け・梱包などの作業風景をガラス窓越しに見学です。
見学後は試食会場へ
イカ・さんま・辛子高菜などをめんたいで和えたおかず。

ご飯に添えて、美味しかったです。
わらび餅も有りました。

お土産は、めんべえと、かりんとう。

らんくん・まこちゃんの、キャラクターも可愛い。

昔の製造工程を再現した博多人形。
原点はご飯に合う明太子
明太子が有れば、ご飯が進みますよね。

昼食会場は、筑紫野市天拝坂にある天拝の郷

天然パノラマ温泉
残念乍ら入浴時間が有りません。

五穀豊穣の恵み「姫蛍」

約60種類の料理と、自家製デザート
バイキング料理は、あれもこれも食べたいと
ついつい取りすぎてしまいますが・・・
平日にも関わらず、多くの方が来ていました。

この後、デザートもしっかり頂いて
次の工場見学へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
めんたい工場見学
めんべえも~。
おせんべいも 一味~七味辛いの大好き。
(純粋の日本人ですが・・・・。)