2018.11/17 [Sat]
臼杵ぶらり旅
ツァー旅行でお友達になった黒崎の、Yさんと臼杵ぶらり旅に出かけました
JR行橋駅8時50分発 にちりんシーガイアに乗って合流
3号車の座席で、ニコニコ手を上げるYさん
久し振りの再会です。
車窓の景色を見る暇もなく近況を語り合って
気付けば、もう臼杵駅
うすきの、すきがハートになった「う♡」駅です。

臼杵駅構内の観光案内所へ寄って
5時間で市内を効率よく回りたいのでと言うと
笑顔の外人さんから、どうぞとパンフレットを渡されました
スラッと背が高くて男前なんですよ
日本語を話されているから「日本語お上手ですね」と話しかけました
5年前に、オーストラリアから来日されたそうで
出だしから、ルンルン
帰りに一緒に写真を撮らせて貰い良い記念になりました。

ふくバス停が有りますが
バスには乗りません徒歩で巡ります。

臼杵駅前で出迎えてくれるのは
臼杵石仏のレリーフ。

暑くも寒くもなくウオーキング日和です
臼杵駅をスタートして
海添川を渡ります
欄干には、三重塔のレリーフ。

こちらは、臼杵石仏です。

旧安野家長屋門の前を通って。

本丁の通りを歩き。

港町商店街
アーケードの看板の上には赤い鳥居
昭和な感じで良いですね。

臼杵市のマンホールは
西暦1600年に臼杵湾に漂着した、オランダ船リーフデ号と
市の木、カボスがデザインされている。

5時間たっぷり歩きます
まずは臼杵城跡へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

JR行橋駅8時50分発 にちりんシーガイアに乗って合流
3号車の座席で、ニコニコ手を上げるYさん
久し振りの再会です。
車窓の景色を見る暇もなく近況を語り合って
気付けば、もう臼杵駅
うすきの、すきがハートになった「う♡」駅です。

臼杵駅構内の観光案内所へ寄って
5時間で市内を効率よく回りたいのでと言うと
笑顔の外人さんから、どうぞとパンフレットを渡されました
スラッと背が高くて男前なんですよ
日本語を話されているから「日本語お上手ですね」と話しかけました
5年前に、オーストラリアから来日されたそうで
出だしから、ルンルン
帰りに一緒に写真を撮らせて貰い良い記念になりました。

ふくバス停が有りますが
バスには乗りません徒歩で巡ります。

臼杵駅前で出迎えてくれるのは
臼杵石仏のレリーフ。

暑くも寒くもなくウオーキング日和です
臼杵駅をスタートして
海添川を渡ります
欄干には、三重塔のレリーフ。

こちらは、臼杵石仏です。

旧安野家長屋門の前を通って。

本丁の通りを歩き。

港町商店街
アーケードの看板の上には赤い鳥居
昭和な感じで良いですね。

臼杵市のマンホールは
西暦1600年に臼杵湾に漂着した、オランダ船リーフデ号と
市の木、カボスがデザインされている。

5時間たっぷり歩きます
まずは臼杵城跡へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
ようこそ臼杵の町へ
お友達との再会も、また楽しみの一つですね。
臼杵駅は始めて見ましたよ。
車でドライブも良いですが
この季節はウオーキングも楽しそう。