2018.11/15 [Thu]
紅葉狩り
秋たけなわ、この季節になると紅葉狩りに行きたくなりますよね
という事で行先は英彦山。
添田公園白山神社にも寄ってみました
紅葉はチラホラ。

英彦山へ行く途中にも、真っ黄色のイチョウや、真っ赤なモミジが所々見られ
雑草を燃やす煙や、誰も取る人がいない、たわわに実った柿
秋景色を楽しみつつ
英彦山スロープカー乗り場の花駅へ。
一時の空中散歩を楽しみました。

スロープカーを神駅で下りると、英彦山神宮到着。


英彦山神宮奉幣殿
現在、塗装工事中ということで
覆いが掛けられていました。

この鳥居から下宮・中宮・上宮へと上って行くのです
三大修験道に数えられる英彦山
今回は上がりません、ここからお参りだけ。

参道も修景工事中で、この箇所は通行止め
少し下の迂回路に行けば参道の石段を歩く事が出来ます。

銅鳥居(かねのとりい)



かっての宿坊跡。




銅鳥居周辺の紅葉は綺麗でした。

田川郡香春町の銀杏並木。

今年の紅葉は、ほどほど綺麗
そろそろ落ち葉の絨毯が敷かれそうな晩秋
平成時代も残り少なくなりましたね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

という事で行先は英彦山。
添田公園白山神社にも寄ってみました
紅葉はチラホラ。

英彦山へ行く途中にも、真っ黄色のイチョウや、真っ赤なモミジが所々見られ
雑草を燃やす煙や、誰も取る人がいない、たわわに実った柿
秋景色を楽しみつつ
英彦山スロープカー乗り場の花駅へ。
一時の空中散歩を楽しみました。

スロープカーを神駅で下りると、英彦山神宮到着。


英彦山神宮奉幣殿
現在、塗装工事中ということで
覆いが掛けられていました。

この鳥居から下宮・中宮・上宮へと上って行くのです
三大修験道に数えられる英彦山
今回は上がりません、ここからお参りだけ。

参道も修景工事中で、この箇所は通行止め
少し下の迂回路に行けば参道の石段を歩く事が出来ます。

銅鳥居(かねのとりい)



かっての宿坊跡。




銅鳥居周辺の紅葉は綺麗でした。

田川郡香春町の銀杏並木。

今年の紅葉は、ほどほど綺麗
そろそろ落ち葉の絨毯が敷かれそうな晩秋
平成時代も残り少なくなりましたね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form