2018.11/12 [Mon]
門司港駅部分開業
日産OB会エルダークラブのウオーキングは
2年前と同じ門司港から下関までを歩くコース
11月11日 門司港駅集合です。
鹿児島本線の始まりを示す、0キロポスト
その奥に、保存修理工事中の駅舎の一部分が見えています。

完成すれば、このような駅になるのかな
顔出しもあります。

門司港駅の正面に回ってみます
6年前から、保存修理工事が始まり、2019年3月に完成予定の門司港駅

大正ルネサンスを伝えるモダンな駅舎が、もうすぐ蘇る。

駅前広場には、まだ囲いがあるので、全体像は撮れなかったけど
駅のシンボル 大時計のある2階部分と。

その下、駅の入り口は
11月10日に駅舎の一部がオープンした事で
タイミングよく駅舎を見学しました。

きっぷうりば




まだ切符は券売機で購入するのです。


レトロな雰囲気有りますね。

改札口。

先を急ぎます
ウオーキング集合場所は門司港駅を出た海岸通り
天気も良いし爽やか、ウオーキング日和です。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

2年前と同じ門司港から下関までを歩くコース
11月11日 門司港駅集合です。
鹿児島本線の始まりを示す、0キロポスト
その奥に、保存修理工事中の駅舎の一部分が見えています。

完成すれば、このような駅になるのかな
顔出しもあります。

門司港駅の正面に回ってみます
6年前から、保存修理工事が始まり、2019年3月に完成予定の門司港駅

大正ルネサンスを伝えるモダンな駅舎が、もうすぐ蘇る。

駅前広場には、まだ囲いがあるので、全体像は撮れなかったけど
駅のシンボル 大時計のある2階部分と。

その下、駅の入り口は
11月10日に駅舎の一部がオープンした事で
タイミングよく駅舎を見学しました。

きっぷうりば




まだ切符は券売機で購入するのです。


レトロな雰囲気有りますね。

改札口。

先を急ぎます
ウオーキング集合場所は門司港駅を出た海岸通り
天気も良いし爽やか、ウオーキング日和です。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form