2018.10/19 [Fri]
地中美術館って?
宮浦港からエリアマップを見ながら、アート巡りスタートです
バスの通らないルート 左側の◎印から
中央の◎印 地中美術館まで歩きます。

「赤かぼちゃ」がある宮浦港。

「直島パヴィリオン」は建築家、藤本壮介氏による作品
約250枚のステンレス網で構成され、中に入ることもできます。

海辺のウオーキングは気持ち良い。

標識を見ながら・・・
少しずつ登り道になっていく。

穏やかな瀬戸内海
青い空と、キラキラ光る海は最高!

足も大分、疲れているのですが
海の青さに負けました。

30分位で、地中美術館に到着
ここから少し下った、チケットセンターへ向かいます
鑑賞は予約制になっているので
事前に、オンラインチケットを購入しなければならない
バーコードチケットを提示して観賞券を購入(2,060円)します。

美術館入り口から、チケットセンターまでの道のりにある、地中の海
クロード・モネが愛した草花や樹木、モネが描こうとしていた風景
という事ですが・・・

予約時間は、1時
ゲートの入り口からは、道筋も建物の外観もすべて撮影禁止
コンクリートの狭い入り口を入って行くと、そこは地中
”瀬戸内の自然と地中に作られた空間を通して
自然と人間との関係を考える場所だそうです”
しかし、若いスタッフさんの対応が今一つで
不快感がぬぐえず心に残るものが何も無かった。

チケットセンターで、バスを待つ間に
オリーブサイダーを
爽やかで美味しかった。

次のつつじ莊バス停まで、無料シャトルバスに乗ります
草間彌生さんの「南瓜」がありますよ。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

バスの通らないルート 左側の◎印から
中央の◎印 地中美術館まで歩きます。

「赤かぼちゃ」がある宮浦港。

「直島パヴィリオン」は建築家、藤本壮介氏による作品
約250枚のステンレス網で構成され、中に入ることもできます。

海辺のウオーキングは気持ち良い。

標識を見ながら・・・
少しずつ登り道になっていく。

穏やかな瀬戸内海
青い空と、キラキラ光る海は最高!

足も大分、疲れているのですが
海の青さに負けました。

30分位で、地中美術館に到着
ここから少し下った、チケットセンターへ向かいます
鑑賞は予約制になっているので
事前に、オンラインチケットを購入しなければならない
バーコードチケットを提示して観賞券を購入(2,060円)します。

美術館入り口から、チケットセンターまでの道のりにある、地中の海
クロード・モネが愛した草花や樹木、モネが描こうとしていた風景
という事ですが・・・

予約時間は、1時
ゲートの入り口からは、道筋も建物の外観もすべて撮影禁止
コンクリートの狭い入り口を入って行くと、そこは地中
”瀬戸内の自然と地中に作られた空間を通して
自然と人間との関係を考える場所だそうです”
しかし、若いスタッフさんの対応が今一つで
不快感がぬぐえず心に残るものが何も無かった。

チケットセンターで、バスを待つ間に
オリーブサイダーを
爽やかで美味しかった。

次のつつじ莊バス停まで、無料シャトルバスに乗ります
草間彌生さんの「南瓜」がありますよ。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form