2018.10/02 [Tue]
イルカは いるか?
台風24号は、四国、紀伊方面へと進み(9月29日)
長崎県島原半島は、わりと穏やかな海だった
11時40分、イルカウオッチングへ出発。
港に隣接する口之津歴史民俗資料館

有明海 入り口に位置する早崎海峡
約400頭、野生のバンドウイルカが生息するという
エサを求めて回遊するので、遭遇率は99%だとか。

3隻のウオッチング船が、イルカを探して左右に進路を取ります
私達も同型の船なんですが
小舟のように見えるでしょ
これが凄く揺れるのです

この山なみは多分、雲仙だと思うのですが・・・

操舵室を見ると足が、ぶら下っていた
船長さんが高い所から、イルカを探している
お互い無線で「イルカは、いるか?」なんてね
長崎弁で応答していました。
台風を察知してか
まるきり姿を見せない、イルカ
イルカ遭遇率99%
私達は、残りの1%で会えなかった。

かれこれ1時間10分
波間のウオッチングに終った
船長さんが申し訳なさそうに
「今日はイルカが出てこなくて残念でした」と
イルカには、イルカの行動が有るから
それは致し方ないですよ。


イルカに出会えなくても、皆楽しそうです
これも思い出と。


左側が口之津港、島鉄フェリーの発着所

お昼ご飯は、原城温泉「真砂」で。

玄関前の彫刻は
北村西望作「獅子吼」
この迫力に圧倒される
長崎出身の北村西望は、日本を代表する彫刻家
代表作は「長崎平和記念像」

こちらは、ブロンズ製「天女の飛翔」

我が家にも有りました
今から30数年前、日産自動車創立50周年記念に頂いた朱肉丸香合。

お昼ごはんも楽しみの一つ
美味しく頂きました。

次回は原城跡
潜伏キリシタン関連遺産を見学します。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

長崎県島原半島は、わりと穏やかな海だった
11時40分、イルカウオッチングへ出発。
港に隣接する口之津歴史民俗資料館

有明海 入り口に位置する早崎海峡
約400頭、野生のバンドウイルカが生息するという
エサを求めて回遊するので、遭遇率は99%だとか。

3隻のウオッチング船が、イルカを探して左右に進路を取ります
私達も同型の船なんですが
小舟のように見えるでしょ
これが凄く揺れるのです

この山なみは多分、雲仙だと思うのですが・・・

操舵室を見ると足が、ぶら下っていた
船長さんが高い所から、イルカを探している
お互い無線で「イルカは、いるか?」なんてね
長崎弁で応答していました。
台風を察知してか
まるきり姿を見せない、イルカ
イルカ遭遇率99%
私達は、残りの1%で会えなかった。

かれこれ1時間10分
波間のウオッチングに終った
船長さんが申し訳なさそうに
「今日はイルカが出てこなくて残念でした」と
イルカには、イルカの行動が有るから
それは致し方ないですよ。


イルカに出会えなくても、皆楽しそうです
これも思い出と。


左側が口之津港、島鉄フェリーの発着所

お昼ご飯は、原城温泉「真砂」で。

玄関前の彫刻は
北村西望作「獅子吼」
この迫力に圧倒される
長崎出身の北村西望は、日本を代表する彫刻家
代表作は「長崎平和記念像」

こちらは、ブロンズ製「天女の飛翔」

我が家にも有りました
今から30数年前、日産自動車創立50周年記念に頂いた朱肉丸香合。

お昼ごはんも楽しみの一つ
美味しく頂きました。

次回は原城跡
潜伏キリシタン関連遺産を見学します。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form