2018.07/20 [Fri]
橋の袂のパン屋さん
歴史を積み重ねて来た耶馬溪橋
今は静かに流れる山国川

この橋を渡って行くと
左側に、小谷瀬パン工房が見えています。

耶馬溪橋の袂には
「むかえる さかえる ぶじかえる」
橋を渡る人々の安全と郷土の繁栄を願っている親子がえる

耶馬溪橋の橋歴が標されています。

小谷瀬パン工房へ
平成24年7月 九州北部豪雨で山国川が氾濫
耶馬渓町は大きな被害を受けた。
パン屋さんは以前、川のすぐ側に店を構えていた
小さなテラスも有って、川の流れを見ながらパンを食べたりして・・・
護岸工事が行われ
5年前、道の向かい側に移転したそうです(以前パン工房が有った場所)

久し振りに訪れたパン屋さん
店先のハスの花に見覚えがありました。

素朴で懐かしいパンがいっぱい。
元気でパン屋さんを続けていたので良かった。

食パンをテークアウト。

青空が眩しい7月初旬の昼下がり
これから暑さが日増しに強くなる
バテないように、ほどほどの元気で乗り切りましょう。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

今は静かに流れる山国川

この橋を渡って行くと
左側に、小谷瀬パン工房が見えています。

耶馬溪橋の袂には
「むかえる さかえる ぶじかえる」
橋を渡る人々の安全と郷土の繁栄を願っている親子がえる

耶馬溪橋の橋歴が標されています。

小谷瀬パン工房へ
平成24年7月 九州北部豪雨で山国川が氾濫
耶馬渓町は大きな被害を受けた。
パン屋さんは以前、川のすぐ側に店を構えていた
小さなテラスも有って、川の流れを見ながらパンを食べたりして・・・
護岸工事が行われ
5年前、道の向かい側に移転したそうです(以前パン工房が有った場所)

久し振りに訪れたパン屋さん
店先のハスの花に見覚えがありました。

素朴で懐かしいパンがいっぱい。
元気でパン屋さんを続けていたので良かった。

食パンをテークアウト。

青空が眩しい7月初旬の昼下がり
これから暑さが日増しに強くなる
バテないように、ほどほどの元気で乗り切りましょう。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form