2018.06/20 [Wed]
通行止めの店 茶庵とちのき
6月13日付けの朝日新聞に
「通行止めの店 優しい味」という記事が出ていました。

南阿蘇村 2年前の熊本地震で、阿蘇大橋が崩落
325線から57号線への道は寸断された
栃の木の四つ角に「これより先 国道325号は通行止」の看板が出ています
その傍らに「茶庵とちのき 営業中」の看板が。
ここを入ってすぐの所です
通行止めと有りますが、お店までは行けますよ。

この看板は
地震後に常連になった工事関係者の方が作ってくれたとか
心温まるお話ですね。

食事と喫茶
震災前、なんどもこの道を通ったけど入ったことが有りませんでした。
ステキな佇まいですね。

駐車場に停まっているのは、ゴルフカートでしょうか。

風が通り抜けて気持ちいい。

木造り感いっぱいの店内は落ち着ける空間だ


硝子越しの緑が、一枚の絵のように見える

ここで頂くのは
たっぷりの牛肉ソテーが載せられた、ビーフカレー
野菜の甘みと柔らかなお肉、食べている娘の顔から美味しさが伝わります。

私は、カツカレーを
優しくて懐かしい味
美味しかったです!
新聞を見て来ましたと話すと
店主さん「電話で取材を受けたけど、13日の新聞には載ってなかった」との事で・・・
13日の新聞を出して貰うと、有りました、見落としていたんですね。
中ほどに、出ていた記事に大喜び
色々話が弾みました。
この景色の中で自然の脅威もありますが
お店を続けられるのはなによりです。
店主さんの「先が通行止めなのにお客さんが来てくれる本当にありがたいですと」
応援したいですね。

茶庵とちのきの、すぐ下に見える道路
戸下大橋と長陽大橋が昨年、応急復旧工事が終わり
南阿蘇最短ルートとして開通した

復興へ向けての期待が膨らみます。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

「通行止めの店 優しい味」という記事が出ていました。

南阿蘇村 2年前の熊本地震で、阿蘇大橋が崩落
325線から57号線への道は寸断された
栃の木の四つ角に「これより先 国道325号は通行止」の看板が出ています
その傍らに「茶庵とちのき 営業中」の看板が。
ここを入ってすぐの所です
通行止めと有りますが、お店までは行けますよ。

この看板は
地震後に常連になった工事関係者の方が作ってくれたとか
心温まるお話ですね。

食事と喫茶
震災前、なんどもこの道を通ったけど入ったことが有りませんでした。
ステキな佇まいですね。

駐車場に停まっているのは、ゴルフカートでしょうか。

風が通り抜けて気持ちいい。

木造り感いっぱいの店内は落ち着ける空間だ


硝子越しの緑が、一枚の絵のように見える

ここで頂くのは
たっぷりの牛肉ソテーが載せられた、ビーフカレー
野菜の甘みと柔らかなお肉、食べている娘の顔から美味しさが伝わります。

私は、カツカレーを
優しくて懐かしい味
美味しかったです!
新聞を見て来ましたと話すと
店主さん「電話で取材を受けたけど、13日の新聞には載ってなかった」との事で・・・
13日の新聞を出して貰うと、有りました、見落としていたんですね。
中ほどに、出ていた記事に大喜び
色々話が弾みました。
この景色の中で自然の脅威もありますが
お店を続けられるのはなによりです。
店主さんの「先が通行止めなのにお客さんが来てくれる本当にありがたいですと」
応援したいですね。

茶庵とちのきの、すぐ下に見える道路
戸下大橋と長陽大橋が昨年、応急復旧工事が終わり
南阿蘇最短ルートとして開通した

復興へ向けての期待が膨らみます。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
通行止めの店
この辺りはたびたび通る道ですが
気が付きませんでした。
今度、通りましたら是非寄らせていただきたい。