2018.06/02 [Sat]
四日市門前町ぶらり
宇佐市四日市門前町
通りすがりに見付けた門前町の案内に興味を注がれ
歩いてみました。
門前広場では、四コマ漫画の創始者”麻生豊さんの「のんきなとうさん」のユーモラスな像がたっている。

無人の観光案内所。

親玉本舗
お饅頭屋さんです。

毎月第2土曜日には、門前町よか市が開かれるそうです。

名物 親玉饅頭
この地に店を開いて80余年という
可愛くて素朴なお饅頭をお土産に。

門前町には、えびす様があちこちにいらっしゃる

極楽通り。

四日市は400年以上の歴史を有し
門前町・宿場町・陣屋町として栄えてきた経緯をもつ
東西別院が隣接して建てられている全国でも珍しい門前町だそうです。

西別院。

日向街道。

横町通り。

門前町の風情。

桜岡神社。

四日市は、からあげ専門店発祥の地
マンホールに描かれているのは
からあげの、USAKARAちゃん。

いつもと違う道を通ると
新しい発見が有り面白い。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

通りすがりに見付けた門前町の案内に興味を注がれ
歩いてみました。
門前広場では、四コマ漫画の創始者”麻生豊さんの「のんきなとうさん」のユーモラスな像がたっている。

無人の観光案内所。

親玉本舗
お饅頭屋さんです。

毎月第2土曜日には、門前町よか市が開かれるそうです。

名物 親玉饅頭
この地に店を開いて80余年という
可愛くて素朴なお饅頭をお土産に。

門前町には、えびす様があちこちにいらっしゃる

極楽通り。

四日市は400年以上の歴史を有し
門前町・宿場町・陣屋町として栄えてきた経緯をもつ
東西別院が隣接して建てられている全国でも珍しい門前町だそうです。

西別院。

日向街道。

横町通り。

門前町の風情。

桜岡神社。

四日市は、からあげ専門店発祥の地
マンホールに描かれているのは
からあげの、USAKARAちゃん。

いつもと違う道を通ると
新しい発見が有り面白い。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form