2018.05/16 [Wed]
母の日のドライブ
母の日プレゼントは何が良い?と娘から
物は要らないから、お出かけが良いかなと言っておいた。
昨日お休みが取れたので
スッキリとした青空ではありませんでしたが
島原半島へ行って来ました。
途中で立ち寄りの、長崎自動車道 金立SAで
変わったフラワーポット見付けました。

フラワーポットには、急須の蓋らしき物が、いっぱい散りばめられている
佐賀と言えば焼き物 唐津・伊万里・有田の窯元が揃っており
器巡りも楽しみなんですが
蓋は有るが 本体の器はどうしたの?

佐賀大和で高速道を降り
長崎街道207号線を南下
佐賀平野は収穫を迎えた麦畑が何処までも何処までも続いていた。

左手に有明海を見ながら車は進む
潮の引いた浜辺では貝掘りに勤しむ人もいた。

道の駅太良で昼食

15日の潮見表。

道の駅の裏手は有明海
空も海も同じ色です。

たらふく館

かき釜飯セットを

かきが、ゴロゴロ入っていた。
他の方が海鮮チャンポンを注文していて
美味しそうだったので
次回は海鮮チャンポンに決めました(*^-^*)

13時30分 干潮までまだ時間は有ります
干潟が広がって来ました。


207号線 小長井にインスタ映えスポットとして注目を浴びた場所が有るという事で
海辺のドライブを続けます。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

物は要らないから、お出かけが良いかなと言っておいた。
昨日お休みが取れたので
スッキリとした青空ではありませんでしたが
島原半島へ行って来ました。
途中で立ち寄りの、長崎自動車道 金立SAで
変わったフラワーポット見付けました。

フラワーポットには、急須の蓋らしき物が、いっぱい散りばめられている
佐賀と言えば焼き物 唐津・伊万里・有田の窯元が揃っており
器巡りも楽しみなんですが
蓋は有るが 本体の器はどうしたの?

佐賀大和で高速道を降り
長崎街道207号線を南下
佐賀平野は収穫を迎えた麦畑が何処までも何処までも続いていた。

左手に有明海を見ながら車は進む
潮の引いた浜辺では貝掘りに勤しむ人もいた。

道の駅太良で昼食

15日の潮見表。

道の駅の裏手は有明海
空も海も同じ色です。

たらふく館

かき釜飯セットを

かきが、ゴロゴロ入っていた。
他の方が海鮮チャンポンを注文していて
美味しそうだったので
次回は海鮮チャンポンに決めました(*^-^*)

13時30分 干潮までまだ時間は有ります
干潟が広がって来ました。


207号線 小長井にインスタ映えスポットとして注目を浴びた場所が有るという事で
海辺のドライブを続けます。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form