2018.04/24 [Tue]
2万本の石楠花
大分県日田市大山町
大山しゃくなげ圜では、西日本最大と言われる、2万本の石楠花が咲いている
標高500~600mに位置しているので、車はかなり登って行きます
その途中、カーブを曲がると、ダム湖が見えました
筑後川水系 赤石川に建設された大山ダムの鳥宿湖です

目に青葉とでも言いますか
新緑が綺麗でしたね
大山しゃくなげ圜は敷地面積6万5千㎡
石楠花は見頃でした

入園料は500円
かなり登って行かなければならないので
入り口には、竹の杖が用意されていました

園内ルートマップ
AコースからDコースまで有り
所用時間が出ているので
自分の足と相談しながら、石楠花の花を見て回ります


登り道は少々キツイですが
ふと足を停めて見る景色は最高!


凄く気になったのが
顔の周りを、虫が飛び交う事
その数、半端じゃなかった
写真を撮ろうにも、虫が目に入りそうになり・・・
石楠花見物の、お客さん達が一応に声を上げて
何でこんなに虫がいるの?と

日本系石楠花・台湾系石楠花・イギリス系石楠花・・・
美しい石楠花が咲き誇っていましたが
あの虫には閉口しました
圜の方に聞くと、目の周りを飛ぶから「めまわし」というそうです
今年は「めまわし」が多いですねと

Bコース(20分)の休憩所で折り返します
虫がいなければ展望台を目指したのですが




美しく咲き乱れる石楠花
花言葉は 威厳・警戒・危険・荘厳
高嶺の花も、簡単には近寄りがたい雰囲気も有るのでしょうか
「めまわし」さん、近寄らないで。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

大山しゃくなげ圜では、西日本最大と言われる、2万本の石楠花が咲いている
標高500~600mに位置しているので、車はかなり登って行きます
その途中、カーブを曲がると、ダム湖が見えました
筑後川水系 赤石川に建設された大山ダムの鳥宿湖です

目に青葉とでも言いますか
新緑が綺麗でしたね
大山しゃくなげ圜は敷地面積6万5千㎡
石楠花は見頃でした

入園料は500円
かなり登って行かなければならないので
入り口には、竹の杖が用意されていました

園内ルートマップ
AコースからDコースまで有り
所用時間が出ているので
自分の足と相談しながら、石楠花の花を見て回ります


登り道は少々キツイですが
ふと足を停めて見る景色は最高!


凄く気になったのが
顔の周りを、虫が飛び交う事
その数、半端じゃなかった
写真を撮ろうにも、虫が目に入りそうになり・・・
石楠花見物の、お客さん達が一応に声を上げて
何でこんなに虫がいるの?と

日本系石楠花・台湾系石楠花・イギリス系石楠花・・・
美しい石楠花が咲き誇っていましたが
あの虫には閉口しました
圜の方に聞くと、目の周りを飛ぶから「めまわし」というそうです
今年は「めまわし」が多いですねと

Bコース(20分)の休憩所で折り返します
虫がいなければ展望台を目指したのですが




美しく咲き乱れる石楠花
花言葉は 威厳・警戒・危険・荘厳
高嶺の花も、簡単には近寄りがたい雰囲気も有るのでしょうか
「めまわし」さん、近寄らないで。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
こんにちは
この"めまわし"という虫には、私も随分と泣かされてきました。昔、大学サークルの合宿で山道を歩いていると、目の前をグルグルとコバエが回るんですよね。
どんなに手で払ってもしつこく付きまとうので、一種のトラウマになっていますよ(笑)