2018.03/15 [Thu]
波佐見焼の急須
昨年も一昨年も、ふとしたことで急須を割ってしまった
長崎県波佐見町まで出かけて手に入れた物なのに
で、又波佐見町へ急須を買いに
波佐見有田ICを降りたのが午後3時過ぎ

HASAMIのマンホール

時間が余りないので
通りすがりの、WAZANに入ってみました
可愛い物がいっぱい
ここは、アウトレット
お安く買えるようです

陶芸の館で急須を買う事にして
入り口近くに
波佐見焼のお雛さまが飾られていました
器も全部、波佐見焼

各窯元の作品が一堂に展示されているので
お気に入りが有ったら、その窯元へ行こうと思いましたが
時間が無い
5時頃には閉店するんですね

以前、丼椀を買った西海陶器のもので
茶葉の目詰まりがしにくい、SS茶こし付きの急須を買いました
慎重に扱っているつもりなんですが
割れる時は割れる
「その時は又、買いに行けば良いじゃない」と娘
「だね」と私
そんな所で気の合う二人

まだ少し時間が有りそうで
中尾山まで行きました




多くの窯元、煙突が並ぶ、長閑な街並み
観光客の姿は見えませんが
この風景に癒されます

川淵ののガードには波佐見焼が施されている
良いでしょ

アップで

次回は「赤井倉」の古き良き佇まいを
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

長崎県波佐見町まで出かけて手に入れた物なのに
で、又波佐見町へ急須を買いに
波佐見有田ICを降りたのが午後3時過ぎ

HASAMIのマンホール

時間が余りないので
通りすがりの、WAZANに入ってみました
可愛い物がいっぱい
ここは、アウトレット
お安く買えるようです

陶芸の館で急須を買う事にして
入り口近くに
波佐見焼のお雛さまが飾られていました
器も全部、波佐見焼

各窯元の作品が一堂に展示されているので
お気に入りが有ったら、その窯元へ行こうと思いましたが
時間が無い
5時頃には閉店するんですね

以前、丼椀を買った西海陶器のもので
茶葉の目詰まりがしにくい、SS茶こし付きの急須を買いました
慎重に扱っているつもりなんですが
割れる時は割れる
「その時は又、買いに行けば良いじゃない」と娘
「だね」と私
そんな所で気の合う二人

まだ少し時間が有りそうで
中尾山まで行きました




多くの窯元、煙突が並ぶ、長閑な街並み
観光客の姿は見えませんが
この風景に癒されます

川淵ののガードには波佐見焼が施されている
良いでしょ

アップで

次回は「赤井倉」の古き良き佇まいを
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form