2018.01/23 [Tue]
丘の上の双眼鏡
北風の吹く寒い日でした
思い立って美術館へ
JR西小倉駅からバスに乗り
七条で下車
ここから、美術館まで無料のシャトルバスが出ているのです
20分おきに出るバスを待つ人達
10人位いたでしょうか
「寒いですね」と知らない人同士で会話する
皆さん、「ターナー展」を見に行くのです
丘の上の双眼鏡
ここは北九州市立美術館
空中に突きだした2本の直方体は、まるで巨大な双眼鏡だ

磯崎新さん設計の斬新なデザイン


10月から4月頃まで咲くという四季桜
まだ蕾でした

美術館からの眺め
あいにく曇天でスッキリしませんが
市街地はもとより関門海峡まで見渡せます

アネックスへ通じる回廊(閉鎖中)
赤い○印が見えますね

ステンレススチールの彫刻
リサイクルをテーマにした「八幡ワークス」
遊歩道には、彫刻が至る所に見られ
散策するのも良いですね

ブロンズ像「漂流”77」

本館リニューアルオープン記念として開催中の「ターナー風景の詩」
次回は嵐の海や穏やかな田園風景 卓越した技法を鑑賞です
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

思い立って美術館へ
JR西小倉駅からバスに乗り
七条で下車
ここから、美術館まで無料のシャトルバスが出ているのです
20分おきに出るバスを待つ人達
10人位いたでしょうか
「寒いですね」と知らない人同士で会話する
皆さん、「ターナー展」を見に行くのです
丘の上の双眼鏡
ここは北九州市立美術館
空中に突きだした2本の直方体は、まるで巨大な双眼鏡だ

磯崎新さん設計の斬新なデザイン


10月から4月頃まで咲くという四季桜
まだ蕾でした

美術館からの眺め
あいにく曇天でスッキリしませんが
市街地はもとより関門海峡まで見渡せます

アネックスへ通じる回廊(閉鎖中)
赤い○印が見えますね

ステンレススチールの彫刻
リサイクルをテーマにした「八幡ワークス」
遊歩道には、彫刻が至る所に見られ
散策するのも良いですね

ブロンズ像「漂流”77」

本館リニューアルオープン記念として開催中の「ターナー風景の詩」
次回は嵐の海や穏やかな田園風景 卓越した技法を鑑賞です
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
美術館
大変いいことですね。2年前大分市内に
出来ましたが 年に2回 県、市美展を見に行くだけ
今後はできるだけ足が向くよう心がけます。