fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

豪商の風格漂う門

行橋市行事の長狭川
この近くに古い屋敷門が有るという事で
ちょっと街ブラを

長狭川

亀川橋

亀川橋

万年橋(萬年橋)
飴屋が架けたため飴屋橋とも呼ばれたそうな
ここを右に曲がって行き

万年橋

この角を左に曲がります
赤いポストが目印ですよ

まちかど

茶色の煉瓦塀が見えますね
少しタイムスリップしたような感覚に・・・

通り

市指定文化財の旧飴屋門

飴屋門

総欅造り 本瓦葺きの豪壮なつくり

飴屋門5

飴屋門6

「たのも~う!!」なんて言ってみたくなりませんか?

飴屋門2

飴屋門3

記述によると
旧飴屋門は江戸時代、玉江家の三代目 宗利が
飴の製造販売、綿や酒、蝋、船を所有しての商いで
全国に知られた豪商に成長した
小倉藩主が領内巡察などで飴屋を訪れた際
藩主を迎える為に建てられたという
御成門とも呼ばれていた
1841年頃の建築と伝わっている

飴屋門4

もう少し近辺を散策します

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト



Comment

豪商の館 

旧飴屋門、ものすごい門ですねぇ
お屋敷の方は、どんなお方で、どんな生活をされていたのでしょうかねぇ。
  • posted by happy 
  • URL 
  • 2018.01/17 15:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

豪商の館 

旧飴屋門、お屋敷の中が気になりますよね
豪商という事で、さぞや・・・
今は庭に乗用車が停まっていたから、何方かが住まわれているのかしら。
空き巣と間違われると困るので、覗き見は辞めました(笑)
  • posted by doremiちゃん 
  • URL 
  • 2018.01/17 23:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング