2018.01/03 [Wed]
水郷日田の街歩き
水郷日田 花月川を渡ると豆田町(左側)

重厚感のある古い橋は一新橋
旧大橋 江戸末期まで大橋と呼ばれ下流の殿橋(御幸橋)と共に親しまれていた


至る所に水路の情景があって和みます


国指定重要文化財の草野本家は平成の大修理中

大晦日の午後4時過ぎ
普段は観光客でいっぱいの豆田町ですが
さすがに観光客は少なかった
こんなに人通りの少ない通りを歩く事は滅多にないことです

通りへ出る手前で
「とまって」と下駄さんが可愛い

草野薬局

味噌醤油やさんも門松で迎春

アルミの金鳥の看板が懐かしい

岩尾薬舗



豆田町散策、空気が冷たくて寒かったが
古い街並みを歩くのは好きですね
ホテルに戻って温泉が楽しみです
次回に続きます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


重厚感のある古い橋は一新橋
旧大橋 江戸末期まで大橋と呼ばれ下流の殿橋(御幸橋)と共に親しまれていた


至る所に水路の情景があって和みます


国指定重要文化財の草野本家は平成の大修理中

大晦日の午後4時過ぎ
普段は観光客でいっぱいの豆田町ですが
さすがに観光客は少なかった
こんなに人通りの少ない通りを歩く事は滅多にないことです

通りへ出る手前で
「とまって」と下駄さんが可愛い

草野薬局

味噌醤油やさんも門松で迎春

アルミの金鳥の看板が懐かしい

岩尾薬舗



豆田町散策、空気が冷たくて寒かったが
古い街並みを歩くのは好きですね
ホテルに戻って温泉が楽しみです
次回に続きます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
NoTitle
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^