2017.12/13 [Wed]
昭和なレストラン
行橋駅東口前の通り
いつも車で素通りしているのですが
その都度、気になっていた喫茶・食事「ニューゆくはし」

陳列棚のメニューも昔ながらという感じがして。

お昼は此処でと、階段を上がります。

「ニューゆくはし」
ドアを開けていざ入店
期待通りのお店じゃないですか
何だかワクワクする。

昭和の香りが・・・匂いはありませんが
懐かしさを覚えるカウンターと椅子
長居がしたくなりそうな。




窓際に座れば
JR行橋駅がすぐ其処に見える。

「何がよく出ますか?」と聞くと
「ヤングランチが、よく出ますよ」と言われ
ヤングではないけど、お願いしますとオーダーを
一口サイズの、トンカツ・エビフライとハンバーグ
昭和の味ですよ
美味しく頂きました。

食後のコーヒーも付いています。

レストランは昭和50年創業だそうで
平成11年に行橋駅を改装するまでは
駅東口は賑わっていて、レストランも繁昌していたとか
しかし、流れは駅西口へ
安川通りは、店舗がひしめき
土・日ともなると車の渋滞が続く
駅東口通りは、さびれた感じに
でも昭和な雰囲気が残っていた。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

いつも車で素通りしているのですが
その都度、気になっていた喫茶・食事「ニューゆくはし」

陳列棚のメニューも昔ながらという感じがして。

お昼は此処でと、階段を上がります。

「ニューゆくはし」
ドアを開けていざ入店
期待通りのお店じゃないですか
何だかワクワクする。

昭和の香りが・・・匂いはありませんが
懐かしさを覚えるカウンターと椅子
長居がしたくなりそうな。




窓際に座れば
JR行橋駅がすぐ其処に見える。

「何がよく出ますか?」と聞くと
「ヤングランチが、よく出ますよ」と言われ
ヤングではないけど、お願いしますとオーダーを
一口サイズの、トンカツ・エビフライとハンバーグ
昭和の味ですよ
美味しく頂きました。

食後のコーヒーも付いています。

レストランは昭和50年創業だそうで
平成11年に行橋駅を改装するまでは
駅東口は賑わっていて、レストランも繁昌していたとか
しかし、流れは駅西口へ
安川通りは、店舗がひしめき
土・日ともなると車の渋滞が続く
駅東口通りは、さびれた感じに
でも昭和な雰囲気が残っていた。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form