2017.11/30 [Thu]
皿倉山頂から下界を見渡す
標高622m 皿倉山頂には
各地元のテレビ塔が設置されています。

展望所からの眺めは最高ですよ。

北九州市の大パノラマ
中央、洞海湾を挟んで若松区
その向こうが響灘。

すぐ下にはスペースワールド。

右手奥は下関市。
皿倉山からの眺望は
新日本三大夜景と言われる夜景スポットでも有ります。

スロープカーも走っている。

お弁当タイムです。

食後はお愉しみの、ビンゴゲーム
景品は、100円から500円まで、お弁当も残っている。

数字が発表される度に
ワ~ワ~歓声が
「惜しいな」「まだ出ないよ」
早々とビンゴ!と名乗り出る人
景品目当てではなくて
その、やり取りが面白いのである
10番目くらいでビンゴ!
手袋をゲットです。

こんな所に聖火台が
昭和39年東京オリンピックの聖火ランナーが、皿倉山まで来たそうです。



そろそろ下山です
下り坂は、あまり自信がないけど
頑張ります。

次回は、うまく辿り着けたかな?
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

各地元のテレビ塔が設置されています。

展望所からの眺めは最高ですよ。

北九州市の大パノラマ
中央、洞海湾を挟んで若松区
その向こうが響灘。

すぐ下にはスペースワールド。

右手奥は下関市。
皿倉山からの眺望は
新日本三大夜景と言われる夜景スポットでも有ります。

スロープカーも走っている。

お弁当タイムです。

食後はお愉しみの、ビンゴゲーム
景品は、100円から500円まで、お弁当も残っている。

数字が発表される度に
ワ~ワ~歓声が
「惜しいな」「まだ出ないよ」
早々とビンゴ!と名乗り出る人
景品目当てではなくて
その、やり取りが面白いのである
10番目くらいでビンゴ!
手袋をゲットです。

こんな所に聖火台が
昭和39年東京オリンピックの聖火ランナーが、皿倉山まで来たそうです。



そろそろ下山です
下り坂は、あまり自信がないけど
頑張ります。

次回は、うまく辿り着けたかな?
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
皿倉山ウオーキング
下りた後、膝が笑っていませんでしたか?
お疲れ様でした。