2017.11/28 [Tue]
皿倉山ウオーキング
日産OB会エルダークラブのウオーキング
今回は八幡東区皿倉山 標高622,2m
JR八幡駅集合
参加者90名

ビルの谷間から皿倉山が見えます。

10:10スタート
風も無くウオーキング日和である
ケーブルカー山麓駅を目指して快調に歩きます。

福岡ひびき信用金庫本店の前を歩きながら
古い建物だなあと思っていると
設計は数々の名建築を残した村野藤吾だ
中はどうなっているのか
興味が湧きます。


復興平和記念像。
女神のような女性には平和を
天使のような子供には復興への祈りが込められているという
友人と会話しながら、ウオーキングを楽しむ。

正面に見えるのが皿倉山
登り続きで少々キツイな。

ここで暮らされている方達は、大変だなあと思う石段の道
門司区にも長崎市にも尾道にも有った坂道の町
つくづく大変だなあと思います。

皿倉山ケーブルカー山麓駅
殆どが高齢者です
上りはケーブルカーで山頂へ。

山麓駅から山上駅まで全長1,100m
標高差440mを5分で結ぶ
定員112人
車両はスイスCWA社

所々に紅葉が見られます
視界が開けていき
眺め最高!

下りケーブルカーと離合。

山上駅到着

ケーブルカー神社
元気で歩けますように。

次回は、さあ気合いを入れて歩くぞと山上へ向かいます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

今回は八幡東区皿倉山 標高622,2m
JR八幡駅集合
参加者90名

ビルの谷間から皿倉山が見えます。

10:10スタート
風も無くウオーキング日和である
ケーブルカー山麓駅を目指して快調に歩きます。

福岡ひびき信用金庫本店の前を歩きながら
古い建物だなあと思っていると
設計は数々の名建築を残した村野藤吾だ
中はどうなっているのか
興味が湧きます。


復興平和記念像。
女神のような女性には平和を
天使のような子供には復興への祈りが込められているという
友人と会話しながら、ウオーキングを楽しむ。

正面に見えるのが皿倉山
登り続きで少々キツイな。

ここで暮らされている方達は、大変だなあと思う石段の道
門司区にも長崎市にも尾道にも有った坂道の町
つくづく大変だなあと思います。

皿倉山ケーブルカー山麓駅
殆どが高齢者です
上りはケーブルカーで山頂へ。

山麓駅から山上駅まで全長1,100m
標高差440mを5分で結ぶ
定員112人
車両はスイスCWA社

所々に紅葉が見られます
視界が開けていき
眺め最高!

下りケーブルカーと離合。

山上駅到着

ケーブルカー神社
元気で歩けますように。

次回は、さあ気合いを入れて歩くぞと山上へ向かいます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
NoTitle
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^