2017.11/10 [Fri]
有田焼仕様のトイレが美しい
九州陶磁文化館でトイレを拝借しました
洗面所は有田焼仕様で、なんと贅沢な気分でしょう。
ついつい長居をしたくなる?



ごみ入れもステキ。

中庭に出るドアの取っ手も有田焼。


小雨が降っています

これから波佐見町へ
そろそろ紅葉が始まっていました。

大きなお皿ですね
絵唐津稲穂文大皿 口径220cm
平成9年に、大皿に夢をのせて翔こう会が製作
陶磁文化館前に展示されていました

20分位走ると波佐見町です。
その日は中尾山秋陶めぐり開催中でした
雨降りにも関わらず西の原工房周辺では
陶芸ファンが結構、来ていました
去年歩いたから、今年はパスして
陶芸の里へ直行します。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

洗面所は有田焼仕様で、なんと贅沢な気分でしょう。
ついつい長居をしたくなる?



ごみ入れもステキ。

中庭に出るドアの取っ手も有田焼。


小雨が降っています

これから波佐見町へ
そろそろ紅葉が始まっていました。

大きなお皿ですね
絵唐津稲穂文大皿 口径220cm
平成9年に、大皿に夢をのせて翔こう会が製作
陶磁文化館前に展示されていました

20分位走ると波佐見町です。
その日は中尾山秋陶めぐり開催中でした
雨降りにも関わらず西の原工房周辺では
陶芸ファンが結構、来ていました
去年歩いたから、今年はパスして
陶芸の里へ直行します。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
有田焼トイレ
使用するにはもったいないくらい。
トイレのごみ箱、我が家の玄関先に置きたいよ。