2017.10/06 [Fri]
そばの里波野へ
ミルクロードから、産山村辺りを走っていると
キャベツ畑が其処此処に見られる(写真を撮り忘れ)
高原キャベツだ
太陽の光を一杯に浴びて
シャキシャキと美味しそう。
57号線に出て
阿蘇市波野、道の駅波野神楽苑へ。
神楽の里でもあります。

シンボルタワーに掛けられた垂れ幕には「神楽フェスティバル」
10月7日に開催されるようです。

館内にて、中江岩戸神楽「天の岩戸人形」が、凄い形相で迫って来る。

ここでお昼ご飯を
波野は、そば処としても知られており
「そば処岩戸開」で、お蕎麦を頂きます。


小天セットは、かけ蕎麦と天ぷらの小丼
そば豆腐も、美味しかったです。

ごぼう天蕎麦。

11月には新蕎麦が出るそうです。
物産館では、そば製品が沢山揃っており
高原キャベツも並んでいました。
次回は蕎麦の花が満開だという事で、行ってみます。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

キャベツ畑が其処此処に見られる(写真を撮り忘れ)
高原キャベツだ
太陽の光を一杯に浴びて
シャキシャキと美味しそう。
57号線に出て
阿蘇市波野、道の駅波野神楽苑へ。
神楽の里でもあります。

シンボルタワーに掛けられた垂れ幕には「神楽フェスティバル」
10月7日に開催されるようです。

館内にて、中江岩戸神楽「天の岩戸人形」が、凄い形相で迫って来る。

ここでお昼ご飯を
波野は、そば処としても知られており
「そば処岩戸開」で、お蕎麦を頂きます。


小天セットは、かけ蕎麦と天ぷらの小丼
そば豆腐も、美味しかったです。

ごぼう天蕎麦。

11月には新蕎麦が出るそうです。
物産館では、そば製品が沢山揃っており
高原キャベツも並んでいました。
次回は蕎麦の花が満開だという事で、行ってみます。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form