2017.09/12 [Tue]
大川のパン屋さん
近くを何度も通っているのに、中々行けなかったパン屋さんへ思い立って出かけた。
大川市の、パリ・モンスリー
筑後川の下流 若津港から近い所です。


昇開橋もすぐ近くに。

とあるパリの街角パン屋 パリ・モンスリー

肥後街道沿いに溶け込んだような町屋
シックで可愛いパン屋さんだ。

訪ねたのが午後2時45分
ショーケースの中のパンは残り少ないです。
1980年代のフランスパンを焼いているという事で・・・
笑顔のオーナーさんが、フランスパンと食パンの違いなど教えて下さる。
どれも美味しそう!
今度は、もっと早い時間にですね。


フランスパンの起源とも言われるブールは、小麦粉の香りと食感がたまらない。
これが1980年代のパリの味なんだ。

パリ・モンスリー
5本の指に入れておきましょう。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

大川市の、パリ・モンスリー
筑後川の下流 若津港から近い所です。


昇開橋もすぐ近くに。

とあるパリの街角パン屋 パリ・モンスリー

肥後街道沿いに溶け込んだような町屋
シックで可愛いパン屋さんだ。

訪ねたのが午後2時45分
ショーケースの中のパンは残り少ないです。
1980年代のフランスパンを焼いているという事で・・・
笑顔のオーナーさんが、フランスパンと食パンの違いなど教えて下さる。
どれも美味しそう!
今度は、もっと早い時間にですね。


フランスパンの起源とも言われるブールは、小麦粉の香りと食感がたまらない。
これが1980年代のパリの味なんだ。

パリ・モンスリー
5本の指に入れておきましょう。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
至福のひと時
五本の指に入る 老舗のパンやさんのパン食べてみたい
「どれみちゃん」食通でもあるんですね。これも憧れです。