2017.09/10 [Sun]
列車の旅エピローグ
人吉 球磨を感じる旅
観光列車かわせみ やませみ6号は、六つの駅に停車しながら熊本へと走る。
一勝地駅
縁起の良い名前の駅です
駅舎は明治41年、肥薩線と共に開業
大正3年に復元された木造駅舎
がんばれ受験生!一勝地駅のお守りが人気だそうです。

肥薩線は球磨川沿いを走ります
もしかして電線に停まっている2羽の鳥は、かわせみ やませみか?
想像が膨らみます。

坂本付近で、対岸の火事です。
家が燃えているみたい、早く鎮火しなければ。

夕暮れ時、車内に灯りが点ります。


沈む夕陽。

楽しい思い出 できたかな?

記念乗車証。

18:55 特急かわせみ やませみは熊本駅に着きました。
九州新幹線つばめで、博多へ
博多から、特急ソニックで行橋へ
列車の旅を満喫した2日間
今度は何処行く?
声がかかるのを楽しみにしています。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

観光列車かわせみ やませみ6号は、六つの駅に停車しながら熊本へと走る。
一勝地駅
縁起の良い名前の駅です
駅舎は明治41年、肥薩線と共に開業
大正3年に復元された木造駅舎
がんばれ受験生!一勝地駅のお守りが人気だそうです。

肥薩線は球磨川沿いを走ります
もしかして電線に停まっている2羽の鳥は、かわせみ やませみか?
想像が膨らみます。

坂本付近で、対岸の火事です。
家が燃えているみたい、早く鎮火しなければ。

夕暮れ時、車内に灯りが点ります。


沈む夕陽。

楽しい思い出 できたかな?

記念乗車証。

18:55 特急かわせみ やませみは熊本駅に着きました。
九州新幹線つばめで、博多へ
博多から、特急ソニックで行橋へ
列車の旅を満喫した2日間
今度は何処行く?
声がかかるのを楽しみにしています。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form