2017.08/11 [Fri]
海の道むなかた館が面白い
福岡市博物館から宗像市の、道の駅むなかたへ。
昼食とお買い物を含めた自由時間が、35分。
宗像の漁師料理が並ぶ「おふくろ食堂」は昼時とあって長蛇の列だ。
マコガレイの煮つけと鯛のお刺身と貝汁を、テーブルに運んで。
時計とにらめっこで・・・お魚の鮮度抜群で美味しく頂きました。
残り10分で、お野菜を買う予定でしたが・・・
午後1時というのに、どの棚も空じゃありませんか。
人気の道の駅だもの仕方ない。
宗像大社近くの、海の道むなかた館へ。

世界文化遺産登録決定
関連遺産群にまつわる展示品や体験教室など。
解説を聞きながら見学です。


岩上祭祀。

3Dシアターでは。
神宿る島「沖ノ島」の神秘的な世界が、リアルに表現され。
まるで沖ノ島の神の領域の中にいるような、感覚を体験しました。
エントランスホールのロボット達。



番流と遊ぼう!
「おて」 「おすわり」 「ふせ」も出来るの?
まるでワンコみたいですね。

勾玉。

トイレの入り口。

宗像市の歴史や文化を学べる郷土文化学習交流館は大人も子供も楽しめますよ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

昼食とお買い物を含めた自由時間が、35分。
宗像の漁師料理が並ぶ「おふくろ食堂」は昼時とあって長蛇の列だ。
マコガレイの煮つけと鯛のお刺身と貝汁を、テーブルに運んで。
時計とにらめっこで・・・お魚の鮮度抜群で美味しく頂きました。
残り10分で、お野菜を買う予定でしたが・・・
午後1時というのに、どの棚も空じゃありませんか。
人気の道の駅だもの仕方ない。
宗像大社近くの、海の道むなかた館へ。

世界文化遺産登録決定
関連遺産群にまつわる展示品や体験教室など。
解説を聞きながら見学です。


岩上祭祀。

3Dシアターでは。
神宿る島「沖ノ島」の神秘的な世界が、リアルに表現され。
まるで沖ノ島の神の領域の中にいるような、感覚を体験しました。
エントランスホールのロボット達。



番流と遊ぼう!
「おて」 「おすわり」 「ふせ」も出来るの?
まるでワンコみたいですね。

勾玉。

トイレの入り口。

宗像市の歴史や文化を学べる郷土文化学習交流館は大人も子供も楽しめますよ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
NoTitle
行ってみたいです♪