fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

小さな金印

福岡市博物館 グランドホールでは博多人形がつづる博多の祭りが展示されていました。
屋台に並ぶお面や、チャンポンを吹く子供達、艶やかな芸者衆と宝恵籠。
祭りの賑わいが聞こえてきそうです。

博多人形

常設展示場へ。
「FUKUOKAアジアに生きた都市と人びと」
11のコーナーで、歴史と人びとの暮らしが展開されている。

金印の世界では、もう一つの「蛇鈕金印」滇王之印(複製)
1辺が、2,3㎝と小さいです。

金印

金印の重さを体験しょう。
レプリカで表現されているので自由に体験できる。
108、729g 10円玉で24枚の重さと同じだそうです。

体験

黒田節に歌われた、黒田家ゆかりの槍「日本号」
柄を含めた総長321,5mの槍、刀の長さは79、2m。
近頃、刀女子とかも居るそうで、真近で見られるのも良いですね。

日本号


黒田家の兜

昭和6年頃まで、お昼になると鳴っていた「ドン」
長閑な時代だったのですね。

ドン


博多山笠。

山笠

蝉しぐれの中、見学を終えてバスに乗り込みます。
暑さが半端じゃない。
水分補給が欠かせません。
続いて、道の駅宗像へ。
その日も博多湾には、クルーズ船が就航していた。

クルーズ船

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

FC2ブログランキング