2017.08/05 [Sat]
小石原焼の里
九州北部豪雨から1ヶ月。
甚大な被害を受けた、日田市、朝倉市、東峰村。
KBCテレビ「水と緑の物語」で豪雨発生から現代の様子が放映されていた。
何度見ても、豪雨災害の怖さに愕然とします。
もし我が町で起こったらと思うと・・・
他人事では有りませんが。
被災地の皆さんの前向きな姿に胸が熱くなります。
東峰村(旧小石原村)は陶器の里。
約350年の歴史をもつ小石原焼。
飛び鉋、刷毛目の模様が描かれた、土の温もりを感じる器。
東峰村へは、ちょくちょく出かけていました。
今回の豪雨で、窯元にも被害が有り。
道路も寸断されているという。
我が家に、お嫁入りした小石原焼です。
愛着が有りますね。

小石原焼は、道の駅小石原で販売しているそうです。
道路が復旧して通れるようになったら、小石原焼の里へ又出かけたいですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

甚大な被害を受けた、日田市、朝倉市、東峰村。
KBCテレビ「水と緑の物語」で豪雨発生から現代の様子が放映されていた。
何度見ても、豪雨災害の怖さに愕然とします。
もし我が町で起こったらと思うと・・・
他人事では有りませんが。
被災地の皆さんの前向きな姿に胸が熱くなります。
東峰村(旧小石原村)は陶器の里。
約350年の歴史をもつ小石原焼。
飛び鉋、刷毛目の模様が描かれた、土の温もりを感じる器。
東峰村へは、ちょくちょく出かけていました。
今回の豪雨で、窯元にも被害が有り。
道路も寸断されているという。
我が家に、お嫁入りした小石原焼です。
愛着が有りますね。

小石原焼は、道の駅小石原で販売しているそうです。
道路が復旧して通れるようになったら、小石原焼の里へ又出かけたいですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form