2017.08/01 [Tue]
荘園の風景
千年の時を刻む田園風景。
豊後高田市の田染庄へ出かけました。
その前に、宇佐市から国東半島へ海岸通りを少しドライブです。

213号線 「日本の夕陽百選」の真玉海岸は、満潮で。
海水浴を楽しんでいる人々もいた。
スオーナダフェリーの発着所 竹田津港。
徳山へのフェリーは、出港したばかり。

周防灘を航行するフェリー。
晴れだけど、スッキリしない空と海。

「道の駅くにみ」に立ち寄ります。
国見名産の地ダコは、願いダコに。
タコ飯が美味しいんです。

豊後高田市に戻って、田染庄へ。
田染庄展望台から見た小崎地区。
青々とした田んぼが広がっている。

中央の山のてっぺん。
茶色の地肌が見える所に朝日観音・夕陽観音が祀られている。

次回は、朝日観音からの眺めを。
それ程高くはないけど、狭くて曲がりくねった山道を登って来ました。
待って居たのは・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

豊後高田市の田染庄へ出かけました。
その前に、宇佐市から国東半島へ海岸通りを少しドライブです。

213号線 「日本の夕陽百選」の真玉海岸は、満潮で。
海水浴を楽しんでいる人々もいた。
スオーナダフェリーの発着所 竹田津港。
徳山へのフェリーは、出港したばかり。

周防灘を航行するフェリー。
晴れだけど、スッキリしない空と海。

「道の駅くにみ」に立ち寄ります。
国見名産の地ダコは、願いダコに。
タコ飯が美味しいんです。

豊後高田市に戻って、田染庄へ。
田染庄展望台から見た小崎地区。
青々とした田んぼが広がっている。

中央の山のてっぺん。
茶色の地肌が見える所に朝日観音・夕陽観音が祀られている。

次回は、朝日観音からの眺めを。
それ程高くはないけど、狭くて曲がりくねった山道を登って来ました。
待って居たのは・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
田染庄
朝日観音・夕陽観音にもお参りされたのですか?
ちょっとだけ大変だったでしょう?
田園風景は今が一番かも?懐かしい写真です。
昔は足はすくむような奇形の山々を登ったこともあります。