2017.07/10 [Mon]
粋な伝法院通りのシャッターアート
浅草ぶらぶらの続きです。
午後6時の伝法院通り、まだまだ観光客いっぱいです。

そろそろ閉店準備。
宝くじ売り場のお母さん、外に出ていた売り場を、家の中へと終います。
レールが敷かれているから、移動も簡単だ。

お店を締めると現れる、シャッター。

色々なアートが楽しめます。
「江戸切子」

「絆纏屋」

「時計 宝飾」

江戸名物「もんじゃ」

つげのくし「よのや櫛舗」

趣味の呉服 踊り衣装「やまとみ」

鶴瓶さんだ!

シャッターアートは江戸情緒たっぷり。
一つ一つに物語が有る。
粋ですねえ。

屋根の上に居るのは、鼠小僧。

少し歩いただけでも、色々な発見あり。
浅草って面白いですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

午後6時の伝法院通り、まだまだ観光客いっぱいです。

そろそろ閉店準備。
宝くじ売り場のお母さん、外に出ていた売り場を、家の中へと終います。
レールが敷かれているから、移動も簡単だ。

お店を締めると現れる、シャッター。

色々なアートが楽しめます。
「江戸切子」

「絆纏屋」

「時計 宝飾」

江戸名物「もんじゃ」

つげのくし「よのや櫛舗」

趣味の呉服 踊り衣装「やまとみ」

鶴瓶さんだ!

シャッターアートは江戸情緒たっぷり。
一つ一つに物語が有る。
粋ですねえ。

屋根の上に居るのは、鼠小僧。

少し歩いただけでも、色々な発見あり。
浅草って面白いですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form