2017.06/03 [Sat]
雪舟庭で心静かに
臨済宗 常栄寺雪舟庭へ(山口県宮野下)
室町時代中頃、大内政弘が別邸として建てた。

庭は雪舟に命じて築庭されたと伝えられている。
その雪舟さんが、こちら。
小僧時代、涙で鼠を描いたという逸話が有りますね。

鐘楼門。

本堂のお座敷から、心静かにお庭を眺めます。

群馬図屏風。
雪舟の画風を受け継ぎ発展させていった雲谷派の画家により描かれたと思われるが、
年代・作者とも不明。

巨大な木魚。

南溟庭。
趣のある枯山水の世界。


池泉回遊式庭園を巡ります。
新緑が美しくて気持ち良い。

心字池から本堂を。

聴松軒。

雪舟の山水画の世界は深い味わいがあり。
ゆったりとした時間が流れていました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

室町時代中頃、大内政弘が別邸として建てた。

庭は雪舟に命じて築庭されたと伝えられている。
その雪舟さんが、こちら。
小僧時代、涙で鼠を描いたという逸話が有りますね。

鐘楼門。

本堂のお座敷から、心静かにお庭を眺めます。

群馬図屏風。
雪舟の画風を受け継ぎ発展させていった雲谷派の画家により描かれたと思われるが、
年代・作者とも不明。

巨大な木魚。

南溟庭。
趣のある枯山水の世界。


池泉回遊式庭園を巡ります。
新緑が美しくて気持ち良い。

心字池から本堂を。

聴松軒。

雪舟の山水画の世界は深い味わいがあり。
ゆったりとした時間が流れていました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form