2017.05/20 [Sat]
石橋のある風景
5月の、と或る日、安心院のイモリ谷へパンを買いに出かけました。
長閑ですねぇ~。

パンと器の店「ぱおぱお」

11時開店のパン屋さん。
お目当てのクロワッサンが、有りました。
もっちりとした食感のクロワッサンが美味しいんですよ。
早く行かないと売り切れてしまうので、11時きっかりに到着で、ゲットしました。

前から気になっていた、南光寺の仁王像(ぱおぱおのすぐ近くです)
鎌倉後期安置。
大分県で二番目に古い仁王二体。
寄ってみました。

南光寺。

仁王像は、千入り硝子越しに。
分かりずらい写真ですが、時代を経た力強さを感じました。


道の駅院内で、お昼ご飯。
中津唐揚げ定食。
美味しくて完食です。

オオサンショウウオ。
院内は九州で唯一の生息地だとか。
道の駅院内で飼育されている。
岩穴に隠れていて中々見る事が出来ない。
ならば、剥製のオオサンショウウオの姿を。
国指定特別天然記念物 全長76cm 体重4・80㎏。

院内は石橋の町。
駅館川に合流する恵良川とその支流に、74基もの石橋があるとか。
マンホールには、石橋とシャクナゲの花が描かれている。

「道の駅院内」近くの石橋へ。
院内の名人 石工職人の松田新之助が造った荒瀬橋。

御沓橋。

趣のある石橋。
石橋巡り、探し歩くのも良いですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

長閑ですねぇ~。

パンと器の店「ぱおぱお」

11時開店のパン屋さん。
お目当てのクロワッサンが、有りました。
もっちりとした食感のクロワッサンが美味しいんですよ。
早く行かないと売り切れてしまうので、11時きっかりに到着で、ゲットしました。

前から気になっていた、南光寺の仁王像(ぱおぱおのすぐ近くです)
鎌倉後期安置。
大分県で二番目に古い仁王二体。
寄ってみました。

南光寺。

仁王像は、千入り硝子越しに。
分かりずらい写真ですが、時代を経た力強さを感じました。


道の駅院内で、お昼ご飯。
中津唐揚げ定食。
美味しくて完食です。

オオサンショウウオ。
院内は九州で唯一の生息地だとか。
道の駅院内で飼育されている。
岩穴に隠れていて中々見る事が出来ない。
ならば、剥製のオオサンショウウオの姿を。
国指定特別天然記念物 全長76cm 体重4・80㎏。

院内は石橋の町。
駅館川に合流する恵良川とその支流に、74基もの石橋があるとか。
マンホールには、石橋とシャクナゲの花が描かれている。

「道の駅院内」近くの石橋へ。
院内の名人 石工職人の松田新之助が造った荒瀬橋。

御沓橋。

趣のある石橋。
石橋巡り、探し歩くのも良いですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
ようこそ院内へ
マニアにはたまらない場所だとか?私も
夏場になったら出かけてみますね。