2017.05/11 [Thu]
坂道の町 尾道を歩けば
「姫路城・竹田城跡・備中松山城ツァー」で、お友達になった、Yさんと尾道へ出かけました。
AM7:30 小倉駅新幹線口で待ち合わせです。
「銀河鉄道999」車掌と客席が登場して、新たな待ち合わせ場所になっていた。

こだま734号で三原まで。
窓外の景色を楽しみつつ・・・トンネルばかりだ。
お喋りして居たら、2時間10分もあっという間に。
三原から在来線に乗り換え。尾道へ。

尾道は初めてだというYさん。
尾道駅前に広がる尾道水道や造船所の風景に期待が高まったようです。
路地の向こうは海。

露店で干物を売っていた。
「でべら」って何?
正式には「たまがんぞうひらめ」
手を広げたような形で手平だとか。
さっと炙って焼く、お酒のおつまみに。
「でべら」は尾道の冬の風物詩に。

尾道と言えば、尾道ラーメンと、お好み焼き。
干物屋さんで、お薦めの「お好み焼き屋さん」を教えて貰い。
海岸通りの「お好み焼き いのうえ」へ。

豚肉・海鮮・キャベツ・焼きそばで広島風お好み焼きを。

焼き立て熱々を、フーフー言いながら食べる。
美味しかった!

著名人も来ているようで。

お腹いっぱいになり。
これから坂道の町を、頑張って歩くぞ!
やはり坂道を上がるのは、きついので上りだけは、ロープウエイに乗って。

千光寺公園 頂上展望台から。
尾道水道と向島。

ここからは、景色を楽しみつつ坂道散歩。
ネコちゃんにも会えたよ。
次回へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

AM7:30 小倉駅新幹線口で待ち合わせです。
「銀河鉄道999」車掌と客席が登場して、新たな待ち合わせ場所になっていた。

こだま734号で三原まで。
窓外の景色を楽しみつつ・・・トンネルばかりだ。
お喋りして居たら、2時間10分もあっという間に。
三原から在来線に乗り換え。尾道へ。

尾道は初めてだというYさん。
尾道駅前に広がる尾道水道や造船所の風景に期待が高まったようです。
路地の向こうは海。

露店で干物を売っていた。
「でべら」って何?
正式には「たまがんぞうひらめ」
手を広げたような形で手平だとか。
さっと炙って焼く、お酒のおつまみに。
「でべら」は尾道の冬の風物詩に。

尾道と言えば、尾道ラーメンと、お好み焼き。
干物屋さんで、お薦めの「お好み焼き屋さん」を教えて貰い。
海岸通りの「お好み焼き いのうえ」へ。

豚肉・海鮮・キャベツ・焼きそばで広島風お好み焼きを。

焼き立て熱々を、フーフー言いながら食べる。
美味しかった!

著名人も来ているようで。

お腹いっぱいになり。
これから坂道の町を、頑張って歩くぞ!
やはり坂道を上がるのは、きついので上りだけは、ロープウエイに乗って。

千光寺公園 頂上展望台から。
尾道水道と向島。

ここからは、景色を楽しみつつ坂道散歩。
ネコちゃんにも会えたよ。
次回へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form