2017.04/28 [Fri]
フェリー旅で藤の花ツァー
「日本一の藤公園と はりま千年藤」ツァーに出かけました。
名門大洋フェリーで行く、2泊3日の旅行です。
17:00新門司港を出港。
大型トラックの、コンテナが狭い空間に見事に並んで停められている。

晩ごはんは買ってきた、ウニ弁当。
展望ラウンジで海を見ながら、久し振りに会った友人との語らいも楽しい。

翌日5;30 大阪南港着。
港付近で。
鉄骨の上の部分に、何やら下がっているのは、無数の鯉のぼりだ。

中国自動車道~山陽自動車道をバスは走り。
岡山県和気郡和気町の藤の花公園へ。
赤い霞橋を渡ると正面に和気神社。

神社の横に有るのが藤公園。

今回のツァーの見所紹介で「約100種の紫・白・ピンクの花が咲き乱れ・・・」
ですが。早かった!
藤の花、所々に咲いていましたが、乱れてなかった!



この藤棚は、1mくらい藤の花が下がって素晴らしいとの事ですが・・・
ご覧の通り、花の姿は見えません(4月25日)

今年は、桜も満開時期が遅かったが、藤の花も遅いようです。
お花も、ツァーに合わせて咲いてはくれませんよね。
次回は和気神社へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

名門大洋フェリーで行く、2泊3日の旅行です。
17:00新門司港を出港。
大型トラックの、コンテナが狭い空間に見事に並んで停められている。

晩ごはんは買ってきた、ウニ弁当。
展望ラウンジで海を見ながら、久し振りに会った友人との語らいも楽しい。

翌日5;30 大阪南港着。
港付近で。
鉄骨の上の部分に、何やら下がっているのは、無数の鯉のぼりだ。

中国自動車道~山陽自動車道をバスは走り。
岡山県和気郡和気町の藤の花公園へ。
赤い霞橋を渡ると正面に和気神社。

神社の横に有るのが藤公園。

今回のツァーの見所紹介で「約100種の紫・白・ピンクの花が咲き乱れ・・・」
ですが。早かった!
藤の花、所々に咲いていましたが、乱れてなかった!



この藤棚は、1mくらい藤の花が下がって素晴らしいとの事ですが・・・
ご覧の通り、花の姿は見えません(4月25日)

今年は、桜も満開時期が遅かったが、藤の花も遅いようです。
お花も、ツァーに合わせて咲いてはくれませんよね。
次回は和気神社へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form