直方の多賀神社では、桃の花が見頃を迎えたとのことで見に行きました。

出かけたのは昨日の午後5時過ぎ。
明日から始まる、春まつり擲桃祭の準備中でした。
(擲桃祭=御祭神イザナギの大神が桃の子をなげて災難をのがれた古事にもとづく祭)

はな桃と桜。


多賀神社本殿。

社務所に、さげもんが見えます。

昼間は、さげもんの下にお雛さまも飾られていたとか。


花が菊の花のようになるので菊桃。

白と赤など2色の混ざった源平。


今日は天気も良くて、お祭り賑わった事でしょうね。
華やかな花桃が境内を彩っていました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form