2017.04/07 [Fri]
備中松山城へ
お城めぐりの最後は、備中松山城。
姫路から岡山へ山陽自動車を走ります。
お天気も良くてバス旅も爽快。
まだ桜は早いけど窓外の景色を楽しみつつ・・・
吉備SAで小休憩。
イヌ・サル・キジを連れた桃太郎像。
中々イケメンだねぇ。

岡山県高梁市。
大松山・天神の丸・小松山・前山の四つの峰からなる臥牛山。
備中松山城は、、この小松山の山頂(標高約430m)を中心に築かれた。
天守の現存する山城としては日本一の高さを誇るという。

駐車場から天守まで700m 徒歩20分という事ですが・・・
石段が続く山道、滑りやすいし・・・
ガイドさんから必ず杖を持参して下さいよと。
竹田城跡は杖禁止でしたが、此処では転ばぬ先の杖で登山口に用意されていました。

杖が有って良かった。
歳に関係なく・・・

途中、高梁市街地を見下ろして。


後方の白い土塀は、三の平櫓東土塀。

大手門跡の石垣群。
天然の岩盤の上に石垣を築き更に土塀を建てている。
凄すぎる!
見事に造られた石垣に感嘆でした。


城内で最も古い石垣。
大きな石材を使用した野面積の石垣。

続きは次回へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

姫路から岡山へ山陽自動車を走ります。
お天気も良くてバス旅も爽快。
まだ桜は早いけど窓外の景色を楽しみつつ・・・
吉備SAで小休憩。
イヌ・サル・キジを連れた桃太郎像。
中々イケメンだねぇ。

岡山県高梁市。
大松山・天神の丸・小松山・前山の四つの峰からなる臥牛山。
備中松山城は、、この小松山の山頂(標高約430m)を中心に築かれた。
天守の現存する山城としては日本一の高さを誇るという。

駐車場から天守まで700m 徒歩20分という事ですが・・・
石段が続く山道、滑りやすいし・・・
ガイドさんから必ず杖を持参して下さいよと。
竹田城跡は杖禁止でしたが、此処では転ばぬ先の杖で登山口に用意されていました。

杖が有って良かった。
歳に関係なく・・・

途中、高梁市街地を見下ろして。


後方の白い土塀は、三の平櫓東土塀。

大手門跡の石垣群。
天然の岩盤の上に石垣を築き更に土塀を建てている。
凄すぎる!
見事に造られた石垣に感嘆でした。


城内で最も古い石垣。
大きな石材を使用した野面積の石垣。

続きは次回へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
お城巡り
殿さま?奥方?お姫様?お局さま?の気分になりますよね。
この山城も雲海で有名ですよね?行って見たい~。