2017.03/27 [Mon]
静寂の谷に佇む不動明王
豊後大野市の普光寺磨崖仏を訪ねました。
山深い古刹の磨崖仏は、曲がりくねった山道を登った所に。

普光寺山門。

山門の鴨居に彫られた龍。

傍らに鬼瓦が置かれていた。
年代物のようですが。

普光寺本堂。

撫で仏。
受験や病気平癒など、仏さまを撫でながら願をかけて。
頭がピカピカに光っていたから、皆さんの願いが此処に集中していたのでしょうか。

急な坂道は用心して滑らないように。

下った所に、石窟。
その横に不動明王が。

約800年前に彫られたとされる不動明王と、二童子を従えて。
優しいお顔で佇んでいた。


普光寺は紫陽花寺でもあるようで。
花の季節は境内を美しく彩る事でしょう。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

山深い古刹の磨崖仏は、曲がりくねった山道を登った所に。

普光寺山門。

山門の鴨居に彫られた龍。

傍らに鬼瓦が置かれていた。
年代物のようですが。

普光寺本堂。

撫で仏。
受験や病気平癒など、仏さまを撫でながら願をかけて。
頭がピカピカに光っていたから、皆さんの願いが此処に集中していたのでしょうか。

急な坂道は用心して滑らないように。

下った所に、石窟。
その横に不動明王が。

約800年前に彫られたとされる不動明王と、二童子を従えて。
優しいお顔で佇んでいた。


普光寺は紫陽花寺でもあるようで。
花の季節は境内を美しく彩る事でしょう。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form