fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

早春の九重ドライブ

阿蘇も好きですが、くじゅう高原のダイナミックな絶景にも魅了されています。
今回の行先は、大分県竹田市。
深耶馬渓~玖珠~飯田高原~久住高原~竹田市へ。
道の駅玖珠で小休憩。
ここは童話の里 犬・サル・キジのお供を連れた桃太郎が来客を迎えます。

道の駅玖珠

行楽シーズンには、大混雑する九酔渓。
今は車の往来も疎らで、冬枯れの木々(桂茶屋からの眺め)

九酔渓

九重夢大吊り橋。
長さ390m、高さ173m 眺めは最高ですが渡るのは怖~いです。

九重夢大吊橋

久住連山の、てっぺんは雪化粧。

久住連山

飯田高原。
眺めの良い「レストハウスやまなみ」で、お昼ごはんを。

飯田高原

お薦めの、ハッシュドビーフ。

ハッシュドビーフ

ハンバーグ定食は食べ応えありでした。

ハンバーグ定食

お腹も満たされたところで、ドライブを続けます。
九重登山口は建物の右側から。
20歳のころ登りました。
途中雨に合い道は暗くて怖かった!
何処をどう歩いたか、ただひたすらに。
遠くに法華院温泉の灯りが見えた時の喜びは忘れません。

登山口

3月は野焼きのシーズン。
あちこちで煙が上がっている。
春の芽吹きが楽しみですね。

野焼き

瀬の本高原から、442号線へ。
阿蘇五岳はベールを被ったように、ぼんやりしていた。

442号

57号線に入って竹田の町へ。
豊後竹田駅。
阿蘇行きの列車が停まっていた。

阿蘇行き

次回は竹田街ブラです。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト



Comment

久住高原 

ようこそ、大分県へ~ 阿蘇もいいけど 久住もダイナミックで
良いですよねぇ。
九重山は 毎年登っています。今年は?4月になったら 坊がづるまでは
行きたいなぁ?なんて考えてますが・・・。
  • posted by happy 
  • URL 
  • 2017.03/25 08:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: 久住高原 

happyさんは健脚だから良いですね。
坊がづる若かりし頃、歩きましたが今は無理。
山は麓から見るのみですよ。
雄大な山に元気を貰いますよね。
  • posted by doremiちゃん 
  • URL 
  • 2017.03/25 15:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング