2017.02/24 [Fri]
飛梅と巨大絵馬奉納
二日市温泉、旅の続きは太宰府天満宮へ参拝から(2月13日)
午前9時半、参道には中国からの観光客が大勢来ていた。
手前から、過去・現在・未来へと続く太鼓橋を渡って天満宮へ。

心字池と太鼓橋。

御本殿。

飛梅が満開でした(2月13日)

太宰府天満宮幼稚園の子供達も、お参りに来て小さな手を合わせていました。

御本殿でお参りするのですが、テレビ局のカメラマンが並んでいる。
何か有るのかな?
午前10時、楼門から現れたのは。
神官さんと日本航空支店のスタッフ。
巨大絵馬の登場です。


福岡空港に設置していた、合格祈願などの願い札と特大絵馬の奉納式です。


これは良い時に出会えました。
とてもラッキーな気分で縁起物を授かったみたいです。
御神牛。
境内には12頭の牛像があり。
頭を撫でると、知恵が授かるという事で、この御神牛は光輝いている。
御神牛を撫でようと長蛇の列が出来ていた。


鷽の像と麒麟像
「鷽」とは嘘や罪穢れを、誠に替え幸せを運んでくれるという、天神さまの守り鳥。

太宰府天満宮と言えば梅ヶ枝餅。
焼き立てを頂きました。
皮はパリッと、あんこはアツアツ!
美味しかった。

梅の香りがいっぱいの天満宮。
今日も多くの観光客で賑わっていました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

午前9時半、参道には中国からの観光客が大勢来ていた。
手前から、過去・現在・未来へと続く太鼓橋を渡って天満宮へ。

心字池と太鼓橋。

御本殿。

飛梅が満開でした(2月13日)

太宰府天満宮幼稚園の子供達も、お参りに来て小さな手を合わせていました。

御本殿でお参りするのですが、テレビ局のカメラマンが並んでいる。
何か有るのかな?
午前10時、楼門から現れたのは。
神官さんと日本航空支店のスタッフ。
巨大絵馬の登場です。


福岡空港に設置していた、合格祈願などの願い札と特大絵馬の奉納式です。


これは良い時に出会えました。
とてもラッキーな気分で縁起物を授かったみたいです。
御神牛。
境内には12頭の牛像があり。
頭を撫でると、知恵が授かるという事で、この御神牛は光輝いている。
御神牛を撫でようと長蛇の列が出来ていた。


鷽の像と麒麟像
「鷽」とは嘘や罪穢れを、誠に替え幸せを運んでくれるという、天神さまの守り鳥。

太宰府天満宮と言えば梅ヶ枝餅。
焼き立てを頂きました。
皮はパリッと、あんこはアツアツ!
美味しかった。

梅の香りがいっぱいの天満宮。
今日も多くの観光客で賑わっていました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form