2017.02/07 [Tue]
小倉城散策
先日、八坂神社のお多福門の写真を撮りに行き・・・
序に小倉城も覗いてみました。

小倉城のマスコットキャラクター「とらっちゃ」
中国人の学生さんが結構来ていました。

大太鼓。
藩政時代に小倉城天守閣の最上階に置かれており。
事あるごとに城下の人々に急を告げていたと伝えられている。
直径1m20cm 長さ1m60cm
ケヤキ作りで牛一頭分の革が使用されているそうです。

大名かごに乗ろう。
誰でも体験出来ますよ。
以外と狭い・・昔の人は小柄だったのでしょうね。

古船場町山車。

顔出し。

ジオラマの一部、小倉城下。

鯱を見下ろして。

展望室から。
工場群の煙が見えます。

リバーウオークや小倉城庭園。

リバーウオーク5階 北九州市立美術館分館へ。
ビルの間から見た小倉城。
次回は、KEN TAKAKURA追悼特別展を見て来ました。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

序に小倉城も覗いてみました。

小倉城のマスコットキャラクター「とらっちゃ」
中国人の学生さんが結構来ていました。

大太鼓。
藩政時代に小倉城天守閣の最上階に置かれており。
事あるごとに城下の人々に急を告げていたと伝えられている。
直径1m20cm 長さ1m60cm
ケヤキ作りで牛一頭分の革が使用されているそうです。

大名かごに乗ろう。
誰でも体験出来ますよ。
以外と狭い・・昔の人は小柄だったのでしょうね。

古船場町山車。

顔出し。

ジオラマの一部、小倉城下。

鯱を見下ろして。

展望室から。
工場群の煙が見えます。

リバーウオークや小倉城庭園。

リバーウオーク5階 北九州市立美術館分館へ。
ビルの間から見た小倉城。
次回は、KEN TAKAKURA追悼特別展を見て来ました。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form