2017.01/11 [Wed]
宇佐神宮へ初詣
全国八幡社の総本宮 宇佐神宮へ初詣に行って来ました(1月4日)

まだ幕の内 お正月の華やいだ気分で神聖な場所を歩いている。
心が引き締まる思いでした。

上宮本殿へ。


上宮南楼門。
お参りは、二拝 四拍手 一拝

樹齢約800年 御神木の大楠は開運パワースポットだとか。
願いを込めて祈ります。

下宮。

上宮南楼門までは石段が続いていますが。
手水舎~南楼門まで、体の不自由な方や高齢者、ベビーカーの方専用の、モノレールが出来ていました。
呉橋の方へ出ます。

呉橋。

鉄鳥居の沓石。
元文元年の火事で木の鳥居が焼失した後、寛保三年、江戸の職人によって寄進された。
戦時中、金属類回収令により供出され、今は沓石のみが往時の歴史を伝えている(掲示板より)

宇佐鳥居。

史跡・天然記念物・県指定文化財など見所いっぱい。
パワーを頂いて帰りました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


まだ幕の内 お正月の華やいだ気分で神聖な場所を歩いている。
心が引き締まる思いでした。

上宮本殿へ。


上宮南楼門。
お参りは、二拝 四拍手 一拝

樹齢約800年 御神木の大楠は開運パワースポットだとか。
願いを込めて祈ります。

下宮。

上宮南楼門までは石段が続いていますが。
手水舎~南楼門まで、体の不自由な方や高齢者、ベビーカーの方専用の、モノレールが出来ていました。
呉橋の方へ出ます。

呉橋。

鉄鳥居の沓石。
元文元年の火事で木の鳥居が焼失した後、寛保三年、江戸の職人によって寄進された。
戦時中、金属類回収令により供出され、今は沓石のみが往時の歴史を伝えている(掲示板より)

宇佐鳥居。

史跡・天然記念物・県指定文化財など見所いっぱい。
パワーを頂いて帰りました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form