fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

月曜日の昇開橋

筑後川昇開橋は、筑後川に架かる昇降式可動鉄橋。
1987年、佐賀線廃線後は歩道橋として活用。

筑後若津駅跡地。
赤い昇開橋が、チラッと見えます。

筑後若津駅跡地

1時間に一度、橋が稼働する。
可動部分が降りていれば、歩いて渡ることが出来ますが・・・
立入禁止の立て札が・・・
残念!月曜日は、橋もお休みなんですね。

立ち入り禁止

昇開橋。
可動部分は、上がったままです。

昇開橋

昇開橋展望公園内に若山牧水の歌碑が有ります。

”大川に われ来にけり おほかはの
流るるごとく 酒わける里に”  牧水

大正13年 大川市を訪れ、この歌を詠んだ。

牧水歌碑

昇開橋形のベンチ。

ベンチ

えつ傳承碑。
えつは筑後川流域で多く漁獲される、初夏の風物詩とされる魚。
弘法大師が投げた、ヨシの葉がえつに変わったとの言い伝えも。

えつ傳承碑

208号線から、早良街道を三瀬へ向かいます。
筑後川に架かる昇開橋が遠くに見える。

昇開橋2

次回に続きます。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング