2016.11/13 [Sun]
でっかい木の根っこ!
ホテルで朝食後は、毎度の朝散歩。
久留米宗社 日吉神社へ。
夕べ飲み会した「焼鳥鉄砲」の向かい側です。

縁結び・子宝・安全守護の産霊宮。


神木夫婦銀杏は、樹齢350年以上、二本の銀杏が仲良く並んでいる。

根っこも大きく伸びていますね。

ひと際大きな木が。
神社の方に聞いてみると樹齢350年の楠との事で。
根っこが四畳半位の広さに張っているとか。
外からは見えないのでと、社務所にお邪魔して見せて頂きました。

堂々たる根っこです。
何でも蛇が棲みついているそうで。
落ち葉もすぐ、掃き集めないと蛇が出てくるんですって。
お話聞いただけで身震いが・・・

朝散歩が終わってチェックイン後は大川方面へ。
風浪宮。
約1800年前に創建された、神功皇后ゆかりの神社。




天然記念物「白鷺の楠」
樹齢2000年の大楠は、大川市名木・古木百選に。
幹の大きさに圧倒されました。



石造りの五重塔。
国指定重要文化財。

時計も石灯籠ですよ。

次回は昇開橋へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

久留米宗社 日吉神社へ。
夕べ飲み会した「焼鳥鉄砲」の向かい側です。

縁結び・子宝・安全守護の産霊宮。


神木夫婦銀杏は、樹齢350年以上、二本の銀杏が仲良く並んでいる。

根っこも大きく伸びていますね。

ひと際大きな木が。
神社の方に聞いてみると樹齢350年の楠との事で。
根っこが四畳半位の広さに張っているとか。
外からは見えないのでと、社務所にお邪魔して見せて頂きました。

堂々たる根っこです。
何でも蛇が棲みついているそうで。
落ち葉もすぐ、掃き集めないと蛇が出てくるんですって。
お話聞いただけで身震いが・・・

朝散歩が終わってチェックイン後は大川方面へ。
風浪宮。
約1800年前に創建された、神功皇后ゆかりの神社。




天然記念物「白鷺の楠」
樹齢2000年の大楠は、大川市名木・古木百選に。
幹の大きさに圧倒されました。



石造りの五重塔。
国指定重要文化財。

時計も石灯籠ですよ。

次回は昇開橋へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form