2016.11/04 [Fri]
温抗知新 三川抗跡
大牟田市西港町 旧三井港倶楽部。
明治41年、三池港と同時に開館した格調高い雰囲気の瀟洒な建物。
三池港を利用して訪れる、高級船員の休憩所や、政財界の社交場として使用された。
ハーフテインバー風に、気骨を見せているのが特徴。
改装後は、結婚式場やレストランとして開放されている。

庭園内 團琢磨之像。
三池炭鉱の発展、近代工業化に多大な功績を残した。

喫茶室。
優雅な時間を過ごせます。



土・日・祝日は、旧三井港倶楽部横 三川坑跡の見学が出来ます。

三池炭鉱関連資産 三川抗跡。
石炭運搬などに使用された電気機関車、4台が保存展示されている。

15トン機関車1両、20トン機関車2両、45トン機関車1両
日本のエネルギー活動の一端を担った原動力だったのですね。








三川坑の、光と影。
石炭から石油へのエネルギー転換で炭鉱業界は斜陽化。
この歴史も大事に受け繫いで行かなければ。
次回は三川抗跡へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

明治41年、三池港と同時に開館した格調高い雰囲気の瀟洒な建物。
三池港を利用して訪れる、高級船員の休憩所や、政財界の社交場として使用された。
ハーフテインバー風に、気骨を見せているのが特徴。
改装後は、結婚式場やレストランとして開放されている。

庭園内 團琢磨之像。
三池炭鉱の発展、近代工業化に多大な功績を残した。

喫茶室。
優雅な時間を過ごせます。



土・日・祝日は、旧三井港倶楽部横 三川坑跡の見学が出来ます。

三池炭鉱関連資産 三川抗跡。
石炭運搬などに使用された電気機関車、4台が保存展示されている。

15トン機関車1両、20トン機関車2両、45トン機関車1両
日本のエネルギー活動の一端を担った原動力だったのですね。








三川坑の、光と影。
石炭から石油へのエネルギー転換で炭鉱業界は斜陽化。
この歴史も大事に受け繫いで行かなければ。
次回は三川抗跡へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form