2016.10/23 [Sun]
オーシャン東九フェリー見学
苅田町公民館講座。
今回は、フェリー船内見学と門司港レトロ散策。
「北九州」「徳島」「東京」を、二日がかりで航行する「オーシャン東九フェリー」を見学します。
バスは新門司フェリーターミナルへ。
こちらは阪九フェリー。

その横に、オーシャン東九の「フェリー しまんと」が停泊している。
この「フェリーしまんと」の船内を見学します。

オーシャン東九フェリーは、すべて新船。
「びざん」「しまんと」「どうご」「りつりん」
総トン数 約13,000トン
全長 約190m
幅 約27m

「フェリーしまんと」は、ピッカピカの新造船。
船内見学が楽しみである。

連絡路を渡って乗船です。



展望デッキで説明を聞きます。

ヘリポートも有ります。

展望デッキから、岸壁の駐車場と船。

自動車専用船の豊徳丸。

阪九フェリーは、瀬戸内海を航行しますが、オーシャン東九フェリーは太平洋を航行。
クジラとか、イルカの大群に遭遇する事も有るとか。
次回は船内を見学します。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

今回は、フェリー船内見学と門司港レトロ散策。
「北九州」「徳島」「東京」を、二日がかりで航行する「オーシャン東九フェリー」を見学します。
バスは新門司フェリーターミナルへ。
こちらは阪九フェリー。

その横に、オーシャン東九の「フェリー しまんと」が停泊している。
この「フェリーしまんと」の船内を見学します。

オーシャン東九フェリーは、すべて新船。
「びざん」「しまんと」「どうご」「りつりん」
総トン数 約13,000トン
全長 約190m
幅 約27m

「フェリーしまんと」は、ピッカピカの新造船。
船内見学が楽しみである。

連絡路を渡って乗船です。



展望デッキで説明を聞きます。

ヘリポートも有ります。

展望デッキから、岸壁の駐車場と船。

自動車専用船の豊徳丸。

阪九フェリーは、瀬戸内海を航行しますが、オーシャン東九フェリーは太平洋を航行。
クジラとか、イルカの大群に遭遇する事も有るとか。
次回は船内を見学します。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
フェリー旅
船の旅は 友達との会話も弾むんですよね。
苅田町は公民館講座が盛り沢山でいいね。