2016.10/01 [Sat]
やっぱり阿蘇が好き②
午後4時過ぎ、道の駅阿蘇へ。
お野菜は、殆ど売り切れ状態です。
昼間は、あんなに賑わっていた道の駅も、皆さん家路に着いたのでしょう。

「日本初 最優秀味覚賞 三ツ星」このポスターの前に人が並んでいる。
三ツ星受賞の牛乳を使った、阿部牧場のソフトクリーム、これは食べなくては。

くまもんと一緒に食べました(^_-)-☆
牛乳の味が生きていて美味しかったです。

道の駅では、阿蘇神社復興支援の、サイダー「蛍丸」を販売していました。
阿蘇神社門前町 水基の天然湧水から生まれたサイダーです。

212号線 内牧の田んぼ風景。
これから、日田往還を大観峰へ。
夕闇が襲ってくる前に通り抜けなくては。
前を走る車よ、置いていかないでと娘。

夕方5時過ぎの小国辺り、牧草ロールが転がっていた。

阿蘇土産は、蛍丸サイダー・阿蘇市宮地産のりんごバター・いきなりだんごです。

阿蘇の大自然は地震の爪痕が残っていましたが、実際に見る事で元気を貰いました。
又、何度でも行きますよ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

お野菜は、殆ど売り切れ状態です。
昼間は、あんなに賑わっていた道の駅も、皆さん家路に着いたのでしょう。

「日本初 最優秀味覚賞 三ツ星」このポスターの前に人が並んでいる。
三ツ星受賞の牛乳を使った、阿部牧場のソフトクリーム、これは食べなくては。

くまもんと一緒に食べました(^_-)-☆
牛乳の味が生きていて美味しかったです。

道の駅では、阿蘇神社復興支援の、サイダー「蛍丸」を販売していました。
阿蘇神社門前町 水基の天然湧水から生まれたサイダーです。

212号線 内牧の田んぼ風景。
これから、日田往還を大観峰へ。
夕闇が襲ってくる前に通り抜けなくては。
前を走る車よ、置いていかないでと娘。

夕方5時過ぎの小国辺り、牧草ロールが転がっていた。

阿蘇土産は、蛍丸サイダー・阿蘇市宮地産のりんごバター・いきなりだんごです。

阿蘇の大自然は地震の爪痕が残っていましたが、実際に見る事で元気を貰いました。
又、何度でも行きますよ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form