2016.09/08 [Thu]
池なのに海の魚が泳いでいる
萩市椿東
明神池は、大池・中の池・奥の池の三部分からなり、池は溶岩塊の隙間を通して外海と繋がっている塩水湖。

魚のエサやりも有りますが、右側の女性が見上げる先に。

そのエサを狙って、トンビが電線に停まって、チャンスを窺っているかな。


明神池には、こんなに種々雑多な魚が生息しているという。





漁業の守り神 厳島神社。

神社の横てから、にゃんこ現る。
神の使いかしら・・・

萩のマンホールは、越ヶ浜 明神池 椿。
春は、笠山の椿がステキですよ。
岩の隙間から冷たい空気が流れる、風穴も夏には天然のクーラーに。

次回は、明治日本の産業革命遺産の一つを。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

明神池は、大池・中の池・奥の池の三部分からなり、池は溶岩塊の隙間を通して外海と繋がっている塩水湖。

魚のエサやりも有りますが、右側の女性が見上げる先に。

そのエサを狙って、トンビが電線に停まって、チャンスを窺っているかな。


明神池には、こんなに種々雑多な魚が生息しているという。





漁業の守り神 厳島神社。

神社の横てから、にゃんこ現る。
神の使いかしら・・・

萩のマンホールは、越ヶ浜 明神池 椿。
春は、笠山の椿がステキですよ。
岩の隙間から冷たい空気が流れる、風穴も夏には天然のクーラーに。

次回は、明治日本の産業革命遺産の一つを。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form