2016.07/28 [Thu]
常盤橋を歩いて
小倉北区魚町。
長崎街道の常盤橋。

その日も、小学生たちが社会勉強でしょうか、常盤橋を歩いています。

橋を渡って、暑いのでアーケード街の方へ。
道路に埋め込まれた「参勤交代往還路」発見。

江戸時代に九州の諸大名が、参勤交代で江戸と九州を往来した路。
この京町銀天街から小倉駅前の、デパートを抜け東へ。
門司大里まで続いているんですって。

地図のゼンリンビルと、手前の低い建物は旧小倉県庁舎(明治4年)
新旧の建物が共存しています。

魚町銀天街
パン屋さん、ごはん屋さん、ラーメン屋さん等が入っている、クロスロード魚町。
ペッパー君が、握手しましょとか、色々話しかけてくる。

お昼ごはんは、にぎり三種の、マグロセット。
美味しく食べられて幸せですね。

朝早くから蝉の大合唱ですが・・・
一昨日、ツクツクボウシの鳴き声を聞きました。
何だか早い気がするのですが・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

長崎街道の常盤橋。

その日も、小学生たちが社会勉強でしょうか、常盤橋を歩いています。

橋を渡って、暑いのでアーケード街の方へ。
道路に埋め込まれた「参勤交代往還路」発見。

江戸時代に九州の諸大名が、参勤交代で江戸と九州を往来した路。
この京町銀天街から小倉駅前の、デパートを抜け東へ。
門司大里まで続いているんですって。

地図のゼンリンビルと、手前の低い建物は旧小倉県庁舎(明治4年)
新旧の建物が共存しています。

魚町銀天街
パン屋さん、ごはん屋さん、ラーメン屋さん等が入っている、クロスロード魚町。
ペッパー君が、握手しましょとか、色々話しかけてくる。

お昼ごはんは、にぎり三種の、マグロセット。
美味しく食べられて幸せですね。

朝早くから蝉の大合唱ですが・・・
一昨日、ツクツクボウシの鳴き声を聞きました。
何だか早い気がするのですが・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form